秩父の羊山公園芝桜の丘に、今年も芝桜を見に行ってきました!
開花状況は、2014/4/23のものです。
2014年の見頃予想は4月末とのことでした。
羊山公園芝桜の丘、最寄り駅は「西武秩父駅」もしくは「横瀬駅」、どちらも同じくらい結構歩きます
足元はスニーカー、頭には帽子(日傘を差している余裕なし)、顔には日焼け止め、できれば両手が自由にカメラを持てるようリュックがいいかな?
今回も横瀬駅から。
徒歩でテクテク民家の間を抜けること30分強。
花を見ながらのお散歩コースですね^^(でも上り坂)
老夫婦のおさんぽとか可愛くって、思わず背中をパチリ☆
美人女子大生もお花見。
・・・な中でやっぱり、花より○○○な私。
この日は"みそ芋天ぷら"!
で、着いてみたらこれくらいの開花です。
入り口付近はまだまだ五分咲き。
ひどいところは二分咲き。
奥側はそれでもキレイに咲き誇っていました!
岩肌無残なバックの山は、どうやらセメント工場の採石場になっているようですね。
色のカーペットのような芝桜は、このように小花が寄り集まり、面となる花です。
芝桜の中にレンズを入れてみると、花びらはこんな風にシースルー。
こんな目線だと、蜂になったような気持ちになりますね。
白い品種の中には、目を凝らすとつくしが!!
空にとけそうなブルーの品種。
公園の中には「ハートを見つけよう」的な箇所があるんですが、二箇所ともまだ愛は始まらない状態・・・
こちらのカップルもそのようですね(笑)。
羊山公園は広いですが、芝桜の丘自体はそこまでの範囲ではないので、時間もかからずに何周かぐるっとできて小さなお子様連れ、年配の方にもオススメです。
丘の外周には数箇所、屋台が出ていて焼きそばやおだんごなどを売っています。
中でも開花時期に合わせては、丘を登った先に大きな特産市が出ています。
ただ時期的に混みます。
あと味は期待しない程度で・・・お値段も可愛くはないです(´・ω・`)
冷やしそばを頼んだら長時間待って出てきたのが↑コレ(´□`。)
しかもボケてて、食べ初めて「うどんじゃん!」って気づく・・・
あとはおやつに桜餅の焼餅。
中にあんこはなく、味噌だれの甘じょっぱいたれでいただきます。
(訪問日:2104年4月23日の開花状態です。)
