うっかり息子から伝染性のお腹イタイイタイをうつされてしまい、長く患ってしまい、お休みしてしまいました。
すみません・・・・
さて、その間もいろいろなイベントや体験をしてきましたので、遅ればせながらマイペースに更新していきたいと思います(。>0<。)
2011年10月11日にスタートした「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト。
うどん県。それだけじゃない香川県プロジェクト
http://www.my-kagawa.jp/udon-ken/
香川県
http://www.pref.kagawa.jp/
県産品紹介 LOVEさぬきさん
http://www.kensanpin.org/
香川出身の俳優・要潤さんを起用したことでも大きくニュースとなりましたので、皆さんもご存知のことかと思います。
2年ぶりに要潤さんがうどん県副知事として公式の場に登場、東京で報道お披露目のゆるきゃらならぬツルきゃら「うどん脳」くんなども登場し、未来の調味料として各界から注目を集める香川の希少糖(レアシュガー)など使用したメニューも振る舞われた、
"うどん県。それだけじゃない香川県プロジェクト 春の大試食会「さぬきうまいもん祭り」in 東京"が帝国ホテルで華やかに開催され、お招きいただいたので行ってきました!
まずはダイジェスト!
うどん県副知事・要潤さん
俳優 1981年生まれ 香川県三豊出身
私も大好きw 仮面ライダーでデビュー
なんと、わたくしフォーシーズンズホテル丸の内で川柳のコンテストの授賞式に招かれてしまい、タッチの差で要ジュンジュンの登場に間に合いませんでした・・・(泣)。
「奥さん、菌活だよ!」
言って欲しかったなぁ・・・ ←言わんだろ
本場さぬきうどん協同組合うどん大使 ツルきゃら・うどん脳
性別不明 2011年7/7釜揚げ生まれ
血液型 イリコ型
主にうどん屋近辺をぶらぶらしている
香川県は冬でも温暖な瀬戸内海式気候で知られ、レタス、ブロッコリー、アスパラ、菜の花などなど野菜の生育に適しており首都圏にもたくさん出荷されています。
わが家でもらりるれレタスなどしょっちゅう買っていますよ!
そんな旬の春野菜を、今回も帝国ホテルさんの粋なメニューでたくさん試食させていただきました。
そしてやはり特出すべきは、オリーブを食べて育ったうどん県プレミアム銘柄「オリーブ牛」!!
「オリーブ牛」絶品の3メニューとして、ローストビーフ、赤ワイン煮込み、ビーフカレーがエンドレスで提供されましたが、どれも絶品!!
オリーブの絞り果実を与えて育てた、豊かなコクが自慢のオリーブ牛はヘルシーでさっぱりしていながらも芳香な味わいが楽しめます。
"特撰讃岐オリーブ牛のローストビーフ 金時いものドフィノワーズを添えて"
甘い、やわらかい、香りがいい、うまみが凝縮したまさにプレミアムビーフ、オリーブ牛!!
添えられた金時いももまたまろやかで合うんですよ♪
他にもなだ万さんの振る舞う、"うどん脳サラダ"
讃岐うどんを香川のめぐみがたっぷりミックスされたサラダ仕立てで。
添えられているのはオリーブ牛のたたき、県産苺のさぬきひめ、アスパラガスのさぬきのめざめなど。
どれも歯応えシャキシャキでおいしいー。
そして、香川大学で開発研究され、夢のような甘味料と呼ばれる希少糖がこちら。
糖分はエネルギーに変わる体に欠かせない栄養素であり、甘さを感じる気持ちは心身をリラックスさせる大事な効果ももたらします。
けれどやはり気になるのは糖分、カロリー・・・。
ところが甘いのに食べても太りにくく、血糖値もコントロールできるのが、この希少糖=レアシュガーなんです。
自然界に存在量の少ない単糖で、微量しか存在しないという希少糖。
希少ではありますが、50種類も確認されているのだそうです。
たとえば・・エリスリトール、キシリトール、D-プシコース、D-アロース・・・
希少糖には食後の血糖値の上昇を抑える効果、脂肪の蓄積を抑える、動脈硬化予防、血圧上昇抑制、抗酸化作用など多くの作用が見込めると研究の結果で報告されていて、メタボ対策に期待される新しい機能性素材として今話題の香川発の素材なんです。
その中でも多く生産流通されている、D-プシコースは、天然のでん粉から作られ、カロリーゼロ、甘味は砂糖の7割という、人工甘味料でもなく、食品添加物でもない、自然派な甘味料!
まさに香川の努力が実を結んだレアなシュガーです。
