兵庫県産業労働部国際局観光振興課さまのあいたい兵庫キャンペーン!




昨年の台風の丹波親子旅に続き、また今年もPRブロガーに選んでいただき、丹波へ秋旅してきました!
ただ今回は、兵庫ゆかりの『黒田官兵衛』が次年度の大河ドラマとなることもあり、丹波らしさプラス「戦国トリップ」と称して兵庫の城をめぐるミッションも課せられています。
まず、兵庫といえば港町、オシャレなスポットと浮かんできますが、実は国指定史跡の城が21もあり、それは国内で最多なのだそう!
し、知らなかった・・・!
天守(天守閣)がないと城と思われない方も多いかもしれませんが、石垣や土塁、城跡だけでも立派な城。
そこに生きた先人あり、ドラマあり、歴史あり。
そしてもちろん丹波だからこその土地を活かしたグルメあり。
行かなければわからない、行かなければ味わえない、そんな数々を今回も体感してきました!
まずはレポートの前に、ミッション・スケジュールノートからSTART~

I LOVE ♥ TANBA TOUR
*丹波グルメ<蕎麦>ゲット! @そばんち
*丹波スポット<化石発掘現場>ゲット! @下滝
*丹波のスポット<丹波杜氏酒造記念館>時間がなくゲットならず!
*丹波スイーツ<丹波栗のパイ包み>満腹でゲットならず!

*丹波スイーツ<和栗シュー>丹波産以外の栗使用でゲットならず! @明正堂
*丹波グルメ<ジビエ(鹿肉)>ゲット! @無鹿
*丹波グルメ<黒豆ごはん>ゲット! @無鹿
*丹波の城<黒井城跡>ゲット! @黒井城
*丹波グルメ<自然酵母パン・丹波野菜>ゲット! @恐竜古民家カフェ
恐竜や、根菜や、陶芸や、石垣や
私の好きなものが散りばめられている丹波は、
前も言いましたが 点と点がまだうまく線になっていない。
落ち葉のなかピッカピッカと 目を凝らすとまばゆいばかりにきらめいていて、
集めて ぎゅっとしたくなる。
いつか どこかに忘れた 大事なものを見つけたようなさんぽ道―――。
水分が土のなかで呼吸して、 すごい存在感で朝早く 地中から生まれてくる。
雲となって。
雲の海となって、
目の前を 泳ぐ。
この土地は生きてるよ、
生きてるよ
そう 話しかけてくるかのように。
Special thanks,丹波の星・Yさん、丹波の城師匠・Aさん、元気なMさん、心優しきHさん、黒井城マスターHさん




