はなまるマーケットで人気だと紹介されて話題の 「corobo(コロボ)」
ナヌ! 油を使わず、熱と空気で揚げ物ができる( ゚ロ゚)!?
最初は私も半信半疑でした・・・そのコロボの仕組みを今回はお話することに
「コロボ」は一言で言うと、カーボン(炭素繊維)ヒーターとコンベクション(熱風)の赤外線調理器です。
温度と加熱時間をダイヤルで決めてスイッチを入れる簡単操作で、まるで炭火焼のような焼き加減でじっくり高温加熱。
食材からうまみ成分を引き出してくれるから、ヘルシーなのはもちろんとってもおいしく出来上がりました
ヒーターで最高210度にまで加熱された熱風を、2枚のプロペラが全体的に対流させることで、全体を均一に過熱します。
なぜ油がいらないのかというと、食材自身が持っている油分や水分でヘルシー調理してしまうため。
付属の調理用網と、温度と時間調節を工夫することで、さまざまな揚げ物料理が出来上がります。
火を使わないし油もはねないから安全だし、その間ほかの料理もできる。
透明容器だから調理過程が透けて見えて、安心&楽しくクッキングできるのがいいなぁ。
だから今、人気が出て品薄なんだね、揚げないフライヤー。
一番わかりやすいかな~と、初コロボ料理はとんかつ!
なーんと、揚げるよりも373kcalもカロリーダウンできるのですって!!
見た目は揚げるよりも色が薄く、焦げ目がほとんどついていません。
でも断面をごらんいただければわかりますように、ちゃんと身には通っています。
衣はカリカリにグリルされ、身のほうは厚みがあるまま、お肉の繊維はやわらかくふんわりしているんですよ!
今までのとんかつにはない食感、外からの調理とうちからの調理、まったく違う手法の手順のコラボでできたとんかつです。
これがおいしいのだーー!
とんかつをカットすると、揚げた油がジュワーっと出てきますが、コロボだと、お肉本来の肉汁が割るとじわぁっとしみ出てきます。
同時に油で揚げたとんかつも作ったので、次回は比較レビューと動画をUPしてみようと思いまーす。
気になるお値段他、購入先はこちら QVCジャパン
