大好き豊岡応援隊


私が応援している兵庫県豊岡市
つい数日前も旅してきましたが、その豊岡の食材を使った期間限定提供の「豊岡定食」 1680yen を求め、渋谷ヒカリエ・8階にある「d47食堂」へ。





d47食堂は日本各地、47都道府県の産地にこだわった食を扱うレストラン。
59席もあり、オープンなフロアで広々としています。
私は窓際のカウンター席へ。





木のぬくもりを感じられるテーブル。



コンセントもあり、過ごしやすい空間作り。





デザイン集団の手がけるスペースとあって、いたるところがオシャレ





メニューには全国の特産、隠れた名品がずらり!

高知の「土佐文旦ジュース」は、酸味が確かにストレートだけど、暑い季節にこそ飲んでみてほしい一杯です。




この前お邪魔した食のみやこ鳥取会で出会った「鬼のトマト」は小ぶりだけど甘いよ!





ありました! 「豊岡定食」!!
ところが・・・人気でランチタイム中でも売切れてしまうそうで、この日も12時半には完売してしまったみたい。
昼・夜限定20食ずつなので、仕方ないかな~。
残念です。



コウノトリ育む米の上に旬の白イカの醤油付けをのせた白イカ丼、竹野浜の石もずくとつみれのお吸い物、高地栽培の夏野菜、山陰の味覚ハタハタの干物の唐揚げがつきます。
白イカ丼のお米は、私も取材した専用田んぼで農薬を極力使わず育てられた、「こうのとり育む米」です。




実際にこうのとりが田んぼの上を舞う姿がタイミングがいいと見られるのよ~。


@Ichiko Senno 2010



古事記の時代の日本の原風景が、今も守られるにはかなりのご苦労があったことでしょう。





石もずく知らなかったー。





そこでおやつに変更。
<長野>の桃シェイク 900yen にしました。
最近、高い?と思ったけど、飲んで納得。砂糖や甘味料の甘さでなく、果実そのものの甘味があるんです。
桃しぼり!と言いたくなる丁寧なシェイクには、
旬の"あかつき"を丸ごと一個使用。




すごい雷の日でしたが、桃シェイクのしゃくしゃくの清涼感、みずみずしい甘さに気分は晴れ晴れでした。
ごちそうさまでした。





今回の「豊岡定食」は、豊岡市が、渋谷ヒカリエに出張する企画にもからんでいます。
ちょうど豊岡市庁舎も移転中ですが、月末8/27~9/1には豊岡市長室が渋谷ヒカリエのショーケースに東京出張され、山陰ジオパーク協議委員長でもある中貝市長が、実際に執務、但馬の魅力を発信する展示やイベントも開催されます。
イベント紹介はまたいたしますが、まずは海山川に囲まれた無農薬で豊かな兵庫食をぜひ食べて見てくださいね♪
(私はランチタイムを逃してしまったので、またリベンジします☆)






旅行・観光ブログランキングへ 

ディヨンナナショクドウ定食・食堂 / 渋谷駅神泉駅表参道駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5