ヽ(;´Д`)ノうう・・・こんなに湿気が多く蒸し暑い日が続くと、本当にツライ。

夕方の渋谷で避暑にビアバーをチョイス、ブロガー友達と、ベルギービールとクラフトビールで有名な渋谷のお店 In De Bourgondische Hemelへ。
先日行われたbeerベルギービ-ルウィークエンド2013も行きたかったし、このところベルギービールがすごく気になっていたのですよん♪



ビールブルゴンディセ ヘイメル


渋谷の道玄坂を登った先にあるウッディな看板が目印の、ベルギービール&クラフトビールのおいしいビアバーですかんぱ~い!
ちなみにカレーのパク森さんのお隣( ´艸`)。





ちょうど数日後にベルギー王国の建国念日を控え、ベルギービアバーに入るのもなんだか気持ちも引き締まる思い?←なぜ私が?w


※カメラが二台とも修理になってしまったので、スマホ画像で粗くてごめんなさい・°・(ノД`)・°・


入り口は地下一階。

降りていくと店内は意外と広くゆったり過ごせます。暗さがいい感じ♪

カウンターが広めで厨房の出入り口を囲むように席が置かれていて、ちょっと変わったカウンターなの。
でもお料理が来るのを待つハヤル気持ち、いろいろなビアグラスやボトルをネタに話が弾みそうな配置!





難しめの店名「In De Bourgondische Hemel(ブルゴンディセ ヘイメル)」の意味は何かな?と思って帰ってから調べたら、
食べることや飲むことに対して強いこだわりを持つベルギーで、“グルメ”や“食通”の人のことを総称してBourgondische(ブルゴンディセ)と呼び、Hemel(ヘイメル)は天国のこと。
ワインすなわち、「食事を楽しむ人たちの天国」という意味を込められて名づけられた名前でした。




そのこだわり通り、お店では希少なボトルビールも含め、120種類以上のベルギービールと国産クラフトビールがずらりとラインナップ!!
入り口脇のガラスケースと、入ってすぐの冷蔵ショーケースのボトルビールの陳列は必見です
見逃さないで~

そしてカウンターの背面には壁に沿って並べられた圧巻のビアサーバー!!

テンション上がります上げ上げ






お料理のメニュー。
多い。ここ・・・多いよ、メニュー数!!
そしておでんや自家製メニューの多さにも、ビアバーの料理は外れなし!の伝説を感じさせてくれます♪





ルギービール&国産ビールの一部。

ひとつずつに、産地、アルコール度数、風味と味わいの説明が的確に書かれていて、初心者にはチョイスしやすい優しい気配りです。




「最近どう?」なんてトークの始まりには、飲みやすいとお薦めいただいた ヒューガルデンホワイト と、大阪・箕面醸造酒の 箕面ブルーム




beer!ヒューガルテンホワイト 900yen

ベルギービール 度数:4.5%

コリアンダーやオレンジピールが入っているそうで、さっぱりとした口当たり。

風のような爽やかな酸味もあり飲みやすく、乾杯に最適のホワイトビール!




beer!箕面(みのお)ブルーム 650yen

クラフトビール 度数:5.5% 


大阪の箕面で作られた、金に輝くなんとも美麗なビール。
口にしたとたん、ぱっと華やか。フルーティーな香りが鼻に届き、そのあと続けてキリリとしたのど越しを感じられました。

う~ん、ウマイ( ̄∇ ̄+)
私これ断然好きかも!!


ビアメニューに「お好み5種テイスティングセット」というものがあり、もうすぐ行く鳥取の大山Gビールやこの前行った湘南の地ビールも入っていたので、こちらを頼もうとしたら、小さく「Coming Soon」と書かれておりました(爆)
残念~ 次回は絶対! 飲み比べるぞ!!






おいしいビールがキタからには、おいしいフードも食べなくっちゃ!

と言うことでまず頼んだのが、

豆アジのエスカベッシュ 650yen




暑い夏にこの酸味がぴったり、しっかり味の沁みこんだ南蛮漬けです。
豆アジ・・・とありますが、なかなかの大きさですよ。




自家製ソーセージ3種の盛り合わせ 1400yen


3種とも違う種類のお店ご自慢、自家製のソーセージはもちろんビールにぴったり!



ボイル野菜とまろやかなマスタードとともにいただきました。



続いて、私のイチオシメニューとなった、

鮮ムール貝のホワイトビール蒸し (M)1600yen (S)900yen


まさに今、飲んでいるビールヒューガルデンホワイトで煮込まれたプリプリ柔らか~いムール貝の身と、そこからあふれ出す潮の旨みたっぷりな貝汁が輝いてるッなひと皿ビックリ




ムール貝の殻がまるで剣のようにおっ立っております。
きゃうーん( ´艸`)! 贅沢なビジュアル(笑)!
下にはその貝汁で煮詰められセロリ&玉葱、キャベツが柔らか~く敷き詰められています。





このムール貝のエキスが沁み込んだスープがやさしい味で、最後の一滴まできれいにいただいてしまったほどに美味!!

beer!ヒューガルデンホワイトを飲みながら貝。ヒューガルデンホワイトの貝蒸しを食べる。

な、な、なんだか贅沢なひとときだわぁ~チュゥッ


この頃になると、最初私たちだけだったフロアにも、男性グループの宴席があちらこちらに。
店員さんとビールの話題で盛り上がっているお席も。



そしてモツ好きとして、頼まずにはいられなかった、

もつ煮 550yen

メニューにあるとどうしても夏でも食べたくなっちゃうんですよね~(;^_^A
ここ、モツ屋?っていうくらいジュクジュク加減に煮込まれた、好みのコク深いモツに、味付け玉子が鎮座!





王道なんだけど・・・この煮玉子がウマー!なのですうっとり
おしゃれなベルギービールのお店だということを忘れてしまいそうな、この和なこなれた肴メニューはさすがヘイメル(天国)!!

オミソレいたしましたおじぎ




もつ煮のご飯感覚で次にオーダーしたのが、

本日のピッツァ 900yen


ダッチで焼いたような生地に、今日はしらすしらすでしたわよ、奥さんw

これがまたトッピングとは言えないほどしらすの量が半端なく、刻み青じそと一緒にもっしゃもっしゃ言いながら噛んでしまうほどの山盛りです。
しらすって解凍や調理法により、生臭くなりやすい食材。

頼むと6割がた、一口目で「あ、失敗したな」って思うことも多いです。これはお店が~というよりもしらすの卸しの店の処理の仕方によるのかもしれません。

でもブルゴンディセ ヘイメルのしらすはさっぱり塩茹で。
ピザにしらす、っていうか"チーズとしらす"ってお初だったけど、意外と合うんだね!!



最後にやっぱり別腹~Wハート 深い味わいのガトーショコラが辛口ビールに合う!

ベルビュークリークを使った ガトーショコラとバニラアイス 600yen


カタラーナ

シャリシャリして半解凍だったので、少し溶けたほうが私は好みだったかな。  
かなり置いてからいただきました。
スイーツ&ビールは本当イケますね♪

ビアバーなのでビールに特化したのはもちろんですが、メニューの豊富さ、ベルギービールにも国産ビールにも合フードのラインナップは、ただ飲むだけじゃない食道楽な私にはぴったりなお店。

個人的にBGMもとっても好みで、食べるときは特に音楽がなくてもいいけれど、飲むときは雰囲気作りがされていたほうがさらにおいしく酔えます。


それと何がうれしいかって、お薦めをうかがうと、忙しい中いやな顔ひとつせず、食材のお話やもちろんビールの特徴や人気度などを私にもわかりやすく教えてもらえること。
しかもビアバーならではというか、ビールのことを尋ねるとお店の人がとってもうれしそうに応えてくださった!
期間限定の希少ビールやストックされたボトルビールのレアなこと、ビールに合うお料理・・・。
beer!ビールが本当に好きでここにいらっしゃるんだなぁって気持ちが短時間の滞在でも伝わる。
専門店でも敷居は高くない、居心地づくりは人づくり。
そんなふうに感じずにはいられないブルゴンディセ ヘイメルなのでした♪
ベルギービールは初体験!っていう人もきっとその多彩な味わいと料理との抜群の相性、お店のウェルカムな親近感を感じること受け合い。

ショーケースを指差して、「次は是非これを飲みに来てくださいね!」「このビールはこのグラスで・・・」と、お店の方に出口まで見送られたら、後ろ髪を引かれまくり・・・
他のお客さんのように二度、三度と足を運びたくなるはずですw

夏の間にまたブルゴンディセ ヘイメルで、ベルギーにエア旅行しに行かなくっちゃね!





ビールブルゴンディセ ヘイメル


食べログ 
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13044408/
ぐるなび 
http://r.gnavi.co.jp/1094264
東京都渋谷区道玄坂
2-16-8 坂本ビルB12-16-8
坂本ビルB1
050-5869-4827 (予約)
03-5918-6939
(問合せ)

<span style="">住所:東京都渋谷区道玄坂</span>

ブルゴンディセ ヘイメル欧風料理 / 神泉駅渋谷駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5




旅行・観光ブログランキングへ