Queenlyとのむらみきちゃん主催、新製品や素敵なサンプル交換でワクワクのサンプル女子会★8」
略してプル女





小谷穀粉(おだにこくふん)さんの「フレーバー麦茶」

ティーバッグ式、お湯出し&水出し両用のフルーツ風味の麦茶なんです。
フレーバー麦茶って初耳ーっ!
そしてお初な体験大好き(笑)で、ワクワクしましたハート




小谷穀粉(おだにこくふん)
さんは、高知の会社さん。もともとは昭和7年に米穀製造販売店として創業された歴史の古い会社さんです。
事業の拡大に伴って、今は和菓子原料や玄米茶の素・麦茶などの製造販売に進出され、今や「麦茶と言えば小谷穀粉(おだにこくふん)」と言われるほどとか。




私も旅して以来大好きな高知。
おいしい高知のおせんべいをいただきながらお薦め製品のお話をうかがいますよ~♪




お薦め製品の中から、2月末に店頭発売になったばかりの、フルーツ麦茶2種、
     りんご林檎(リンゴ)麦茶sao☆葡萄(ブドウ)麦茶をふるまっていただきました~♪




麦茶といえば夏こそおいしい風物詩。

でもきゅんっフルーツ味の? 麦茶?? ありなの?!




ありでしょーWハート!!


封を切ると、すぐにふわっと鼻先にただようフルーティーないい香り!

麦茶というと、さっぱりヘルシーで誰にでも好まれる定番ドリンクですが、そこにフルーツの甘みとほんのり酸味、香り高いフレーバーを加えることで、麦茶が一気におしゃれなものに!!
これは新発想



国産六条麦を使い、麦茶のあの香ばしさはそのまま活かしつつも、林檎と葡萄の甘酸っぱい風味を前面に出した、さわやか、フルーティー、後味すきっと!のフレーバー麦茶でした。
夏は酸味のある冷たいドリンクをぐいぐい飲みたくなるけど、ジュースや炭酸だとカロリーやお値段も気になりますよね。

でもこちらは、手軽に水や煮出せて、ジュースを飲むよりもノンカロリーカフェインゼロで老若男女、飲む相手を選ばずおすすめチュゥッ
なにより香ばしフルーティーで、おいしい~Wハート


テトラパック型とティーバッグ型があり、お好みでチョイス。
レトロなパッケージも可愛らしいですうチュゥッ





小谷穀粉(おだにこくふん)「フレーバー麦茶」











旅行・観光ブログランキングへ