「今日は財布は忘れないぞ

そう誓ったら、携帯とカメラを忘れて家を出てしまいました、そんな昨日の苺子です。ダメジャン・・・
昨日は

講師は、輝くためのママの交流サイト「ママそら -Mama Social Labs-」を主宰される女性起業家で、ソーシャルメディアコンサルタントの奥田恵美さん♪

フェイスブックの基本の「き」とプライバシーに関するお話をうかがいました!
ちょうどフェイスブックの基本使用法とネット上でのトラブル、困っていることについて専門的な意見を知りたかったので、いい機会でした。
以下、ざっとアドバイスをまとめてみました!
フェイスブックをどう位置づけるかによってそれぞれ見解は違うと思いますが、女性目線でのリスク回避は必要ですもんね。
私、電話がかかってきたことがあります・・・・・友達申請があった知らない方から

(まぁスカイプ回線つないでないからコールしました、っていう履歴がメッセージにばんばん載るだけですが・・・)
①プロフィール設定
・プロフィール写真は顔写真にできるだけすること。
・カバー写真も自分らしさを表現できるもの、季節感のあるものに。
②プロフィールの中身
なるべく書く。見られているので、履歴書のような気持で、できることを書いておくと今後につながります。
③セキュリティ
・FBにはまりすぎない。
・不要なリクエストは受けない。
・防ぐ方法として、プロフォールのページに「お会いした方のみ」と書き加えるなど。
④投稿
・自宅など場所がわかるものを無用心に載せない。
・チェックインはタイミングを考える(そこを離れるときにアップするなど)
・自宅で投稿されるときは特定されないよう、位置情報を削除。←これがうまくいかなかったので教えてもらいました。
・子供の写真は会ったことのある友達限定に。
・怪しいと思ったらブロック!
⑤マナー
・攻撃的・ネガティブな投稿コメントをしない。
・一緒に映った写真をタグ付け・アップの際は相手に事前に確認を。
・子供の写真は親の確認を。
・公共の場面では、写真にほかの人が写りこまないように。
・見て不快に思われるような写真をアップしない。
・虚偽の内容の投稿はNG。
・FBにはまりすぎない。
「何を投稿したらいいの?」というFB初心者の質問には「アナタがいいね!」したくなる写真は?と考えていき、楽しいこと、興味があることはどう?とのこと。
ちなみに、「いいね!」が多い奥田さんの投稿は、子供の写真、動物、お祝いごと、花や景色など美しいもの、おいしいものなど。
「いいね!」が増える工夫としては8時~11時、12時~15時、20時~23時が比較的アクセスが多く見られている時間帯なので意識して載せたり、たとえばおやつの直前にスイーツをアップすると、共感を得られやすいようですね

「いいね!」を集めやすくすると、それから先の、本当に自分が伝えたいことを伝えやすくなるので、覚えておくといいかもしれません。
(ただ私は不器用なのでそんなことまで気が回らない

そうそうSNSでのきれいな写真のコツも!
①余計なものは映さない。
②ぐっと寄ってみる。
③自然な写真を心がける。
「MoreBeaute2」という美肌アプリや「一眼トイカメラ」(有料)、コマ投稿編集には「デコステ」、「LINEカメラ」も有効なんですって~

あとは、興味のあるコミュニティーに参加してみるのもおすすめ。
うわ、したことなかった!
深める・つながるグループの探し方も教わりました。
すっごい遊べるし、使えるのねいまさらながらフェイスブックって。
怖い部分も知りつつも、無限大の可能性があることがわかりました。使っていなかった機能がいっぱいでした!
最後に、1年後どんな自分になりたいかを考えて、そのためにどんな投稿を心がけたらいいかという一言が印象的でしたね。
そのためには「プロフィールを見直す」。
「プライバシー設定をきっちり」。
そして何よりも「投稿を楽しむ」。
馴れたら「コミュニティに参加し、交流し、発展させていく」―――。
最終目標は、FBで自分磨きをすること。
投稿することで生活に輝きをプラスでき、見られることで美しく、かつ活動の幅が広がることもありうるのです。
FBがきっかけで夢が実現できた奥田さんがおっしゃることは真実味があり、説得力がありました

夢や目標をつぶやく・宣言することは自分をデザイニングすることにとっても影響しますよね。
「でも具体的には何をどうしたらいいの?」というフェイスブック初心者の人は、目標となる人の投稿やライフスタイルを参考にすることから始めるのもお勧めだそうですよ。
あなたが「いいね」やコメントをしたくなるような内容を、自分もアップするように心がけること。
そこからがフェイスブックの第一歩。
改めて考えることのなかったFB。
見直すいい機会になりました!
(スマホとカメラを忘れちゃったので、味気ない投稿ですみません

ありがとうございました!

そのあとは奥田先生を囲んで

うかがうと、奥田さんはホシユカさんのサバ会(サバサバした女子の会)にも参加されてらっしゃるそう

ソーシャル女神さまは皆さんつながっているということね~

場所はパルテノン多摩の5階にある、素敵地中海レストラン「トレーノ・ノッテ」
自慢の石窯で焼かれたピッツァが自慢というお店では、ちょうどもちもちとしたピザ生地をこねていらっしゃいましたよ。



