お友達が遊びにきたので、下手ながらおもてなし料理を用意しました( ´艸`)

海老とアボガドと春菊のサラダ 豚のど軟骨のスモークを炙りで
ハチノスも炙りで 寿司トロまぐろづくし
生牡蠣
他にはエイヒレ、豚の角煮、あん肝ポン酢、伊豆産の金目鯛を一匹買い。
キンメは三枚に綺麗におろしてもらい、アラももらって帰ったので、半身はお刺身に。
もう半身は温めた白だしにくぐらせてしゃぶしゃぶに。
あらはあら汁に。
金目鯛のあら汁は初めて作りましたが、酒粕を入れたような濃ゆ~いダシと身から脂がじわっと染み出して、奥深いおいしさ!
お寿司にぴったりでした。
お魚は先月のカンブリア王国にも出ていた角上魚類で。
新潟の泊港から直送の新鮮魚類がとにかく揃う大好きなお店。
特にわが家ご用達のイカの種類が多いし、珍魚も多く、見ているだけで水族館にいるようなワクワク感です。お肉は精肉の卸さんがやってるのでは?と思っていますが、ザックザク肉の宝屋さんで購入。
ここはとにかく激安。そして取り扱うのが珍しい部位ばかり!
内臓系もいっぱいあります。
お友達の手土産はフルーツロールケーキ♪
カスタードではなくてホイップクリームなのね。軽くて美味! プレーンも入れて2本もらってすぐペロリ(笑)。
すいません、ここからもう酔っ払いなので手もとがぶれまくり
出身が富山なのでとホーライサンワイナリーの「立山ワイン」を差し入れに。
若干辛口。
スパイシーで野性味あふれた赤い果実味の渋みも感じられるワイルドな味でした。
こちらも富山の桝田酒造さんの白ラベル・辛口「ますいずみ」。
東京では売られてないと言ってたかな?
リーズナブルだそうですが、地元・富山でも飲み飽きないと愛され続けるお酒なんだそう。
これ、危険! 本当に危険( ̄□ ̄;)!!
フルーティーなかすかな香り、きりっとしたさっぱりめの飲み口で、はい。飲みやすいのが罪作り!!
どんどんイケちゃう。どんどん飲めちゃう。
澄んだ水からしか絶対に作れないこのすっきり感。凛々しい味は料理の邪魔をせず、ぐいぐい飲めてしまう。
食べてしゃべって、ごろごろしながら食べて飲んで、いったん 記憶失って 寝て、また起き上がって飲み始めたりと

気づくと一升瓶がカラッポ・・・。

でもまぁ誰にも迷惑かけてないし、
ま、いっか。
(翌日は廃人のような二日酔いに

ちなみに桝田酒造さんのある、富山の岩瀬浜↑
ほたるいかが産卵で波打ち際に打ち上げられるときに発光する「ホタルイカの身投げ」がどーっしても見たくなり、去年の春に富山湾へ旅してきたのですよ。
ホタルイカを探して、情報掲示板を携帯で見ながら車を流して湾を行ったり来たりしましたが、満月の日がいい日しか上がらないそうで結局自然の発光ショーを肉眼で見ることは出来ませんでした。
そのかわり新港などでイカ釣り漁船に遭遇し、その勇姿にやはり惚れ惚れしてしまった!
これは翌日、ほたるいかミュージアムの水槽で見たものですが、ほたるいかって神秘的なの
魅入られてしまったので、たぶん今年も春に遠征しちゃうだろうな~

