まかないグルメイベントでお邪魔した六本木の人気イタリアンのお店、「イタリア料理TAKASHI」で新年会



最寄駅は六本木一丁目駅。
てくてく高架下を歩いて、住宅街のような道の奥にたたずむ隠れ家レストランがTAKASHIですカンパイ



ホテルで修業を積んだというオーナーシェフは、大宮の南銀座で7年半お店を経営後、こちら六本木にて新しくお店を構えました。
オープンから1年半を経て、もっと通いたくなるアットホームな隠れ家風にお店作りをリニューアル、気持ちも新たに肩ひじを張らず気軽に楽しめるおいしいイタリアンを提供してくださいます。


今回は写真も撮りたかったし・・・と個室へ♪
キープ料金はかかりますが、TAKASHIの個室は間仕切りがあったり、カーテンで区切られた個室とは違い、ドアが密閉できる完全なる個室!
気兼ねなくゆったり過ごせて、時間も忘れちゃう自宅気分にひたれておススメですよ。

ラザニアメニューは前菜プレート、お好きなパスタ、選べる魚か肉料理、スイーツの盛り合わせにカフェと、ボリューミーな女子会向けランチコース2800円のものに、各自別途ドリンクをつけちゃいました♪



まずは華やかに苺入りのスプマンテsao☆
シュワっとした酸味の中で苺の甘みがいい感じ~♪



前菜はアーティスティックなパレットに乗って、いろんなものを少しずつ。
「はしで気軽に召し上がってください」とタカシシェフ。
手の込んだ創作イタリアンは、調理や食材がどことなく和風でヘルシー。
ほっと落ち着きます。



はしでどうぞ~とおっしゃるように、とびっこやあん肝など、和のエッセンスも多く、イタリアンと並んで魚や和食の好きな私は大興奮(笑)!

「千葉県産スズキのカルパッチョ」


底にはしそとミョウガが敷かれ、トッピングはこれまた爽やかなグリーンのとびっこ、なんと初体験のわさび味です!

ね、この小皿だけズームすると和食屋さんですよね(笑)きゅんっ

「海の幸のカクテル仕立て」 


タコ、いか、ほたて、海老などが入った淡白なシーフードマリネに、サフランで色付けした和風だしのジュレがかかっています。

ジュレが金色にキラキラ輝いていて、ウン、お正月っぽいOK

「田舎風パテ」


牛、豚、鳥、そして珍しいラムが少し入ったパテ。

鮮やかなグリーンのピスタチオがアクセント。
シェフの好み? TAKASHIではよくピスタチオがお目見えするそうなんです。


「本日のポタージュ」

この日のポタージュはかぶ。

無水調理で水分を使わず、かぶから吹き出す水分で煮込まれたもの。香味野菜も入っています。
クリーミーでかぶの甘くやさしい味がしましたよ^^


「サラダ」

芽キャベツ、カリフラワー、パプリカ、サニーレタス、トマト、香草にエスプーマーで絞られた生ハムのムースが添えられています。
生クリームのような滑らかなムースができるのはエスプーマーならでは!
わさび風味のとびっこもそうですが、いつもお店で新鮮な驚きを味わってほしいという尚シェフの願いがこうしたところにも込められているんだとか・・・。
ところで屋上で自家製野菜も栽培されているTAKASHIですが、この冬の寒さで今回のサラダには屋上農園のものは使われていないとのこと。
将来的にはお店で使う野菜はメイドインTAKASHIにしたいそうですよ。

「新潟産あん肝 赤ワインソースがけ」


湯通しされた濃厚な新潟産のあん肝には、コク深いポルト酒のソース。
完全に和の風格なあん肝をさらっとここに出してしまえるのは、シェフの味のルーツに和食や海の幸があるのかな??
私の酒の肴ナンバーワンのあん肝ですが、いつものもみじおろしとぽん酢以外にもこうした赤ワインでコクを増す食べ方もあるんですね。


「イタリア風オムレツ」


ごろっと入ったボイル野菜にバルサミコが効かせ味です。

これに自家製のあたたかいフォカッチャもテーブルに届きました。

ローズマリーのいい香り♪
以上、たくさんなようで野菜が多く使われていたり、ヘルシーな調理法だったりでおしゃべりしながら軽く食べられてしまいます。


お替わりに、すっかりお気に入りになった山梨・丸藤ワイナリーの「ルバイヤート 甲州」を。
すっきりしていてお料理も進みます。
あと、お友達が飲んでいた「TAKASHI流 おまかせフルーツのサングリア」がすっごくおいしくて!!
思わずそれも追加で(笑)。おいしくて集中して飲んだから画像すらないわ~




続いてシェアしながらいらだく 「小海老のバジルクリームソース チェレンターニ」

小海老とバジルがばっちり。



「ベーコンいろいろキノコ・ルコラのトマトソースペンネ」

キノコLOVE♪


「豚肩ロースと白菜の煮込み 生姜風味スパゲティ」

生姜味のパスタってお初でしたが、和のようでも中華のようでもあり・・・おいしかった!


この日のメイン 「長崎産イトヨリのポワレ あさりと冬葱のソース」

冬葱がとろとろの食感をプラスするあさりソースという組み合わせ、異色ですが新鮮!

イトヨリ自身はさっぱりしているので、コクのあるあさりの旨みが引き立ちます。
添えられたお野菜もしっかり繊維が感じられる固め食感でおいしいのです。


選べるメインもう一品は 「チキンのチーズ焼きソテー かぼちゃソース」

彩りが鮮やか~。
冬だけどこのお皿はもう春の気配?
ソースはかぼちゃの味を控えめにされていたので、しつこさはなくいただけます。



歌いだしそうなスイーツパレットが届くと、やはりテーブルから歓声がWハート

チョコレートの五線譜アートの上には、ガトーショコラティラミスラズベリーのムース、スプーンに乗ったピスタチオのジェラートです。
他にもお花が散りばめられていたりスマイルクッキーがあしらわれていたりと、やっぱり芸が細かい(笑)!


少しずついろんなスイーツをいただけて目の保養にもなりました♪


オーナーシェフ尚(たかし)さん。

食に、お店にまっすぐ、真剣
お話してるとただおいしいものを楽しくいただくだけでなく、前向きさにその場に「イイネ!」ボタンがあればすぐさま押したくなります(笑)。


訪れるごとに居心地の良さを増してゆく、「イタリア料理TAKASHI」。
次はアラカルトをいただきに行こうかな!
ごちそう様でした!



イタリア料理TAKASHI 

〒106-0032 東京都港区六本木3-3-25 仲ノ町マンション1F
03-5545-5200
ランチタイム : 11:30 ー 14:30(ラストオーダー:14:00)
ディナータイム:17:00 ー 24:00(ラストオーダー:23:00)
月曜定休日



旅行・観光ブログランキングへ