2012年12月26日~28日で行ってまいりました、山陰海岸ジオパーク女子旅。
2日めは兵庫~鳥取の旅程でした。
車が運転できない身としましては冬旅の移動の厳しさはありますが、山陰の方はそういった状況を見て誰もが通りすがりの私に手を差し伸べてくれるあたたかい町。
毎回思いますが、兵庫も鳥取も〝人に可愛がられる旅〟ができる、人たらしならぬ旅人たらしの土地なんです

一人旅に躊躇している皆さんもぜひ山陰を旅してみてほしいし、ぜひ景色美しいジオパーク通り(とすでに呼びたいw 広範囲なのに)を女子ウォークしてみて!
きっと土地の皆さんが優しく接してくれるはずです

5時半起床・城崎温泉・三木屋さんで朝風呂-<徒歩>→外湯・御所の湯-<徒歩>→四所神社を軽く参拝-<徒歩>→外湯・一の湯-<徒歩>→飲泉場で温泉を飲んでみる-<徒歩>→足湯-<徒歩>→外湯・柳湯とさとの湯は休館日と開館時間前で入れずさとの湯の足湯へつかる-<徒歩>→城崎温泉駅-<JR>→香住駅-<タクシー>→香住鶴・酒造見学-<町民バス>→香住駅-<JR>→浜坂駅-<徒歩>→新温泉町・山陰海岸ジオパーク館→浜坂駅-<JR>→岩美駅-<レンタサイクル>→浦富海岸線を冬の雪道サイクリング-<レンタサイクル>→渚交流館でしばしくつろぐ-<徒歩>→海を観察&撮影→<レンタサイクル>→山陰海岸学習館・3D上映会に飛び入り参加-<レンタサイクル>→岩美駅-<JR>→鳥取駅-<徒歩>→しいたけ会館 対翠閣さんチェックイン&しいたけづくしディナーコース!-<徒歩>→駅周辺散策後、和食あさがおさんで晩酌♪→ホテルの天然温泉でゆったり入浴後就寝♪


結果、お安く老舗の三木屋さんに泊まることができました! いつも助かってま~す^^
カメラとスマホの充電も完了!
2日目はまず、5時半に起床して、昨日飲んだくれて外湯にも宿のお風呂にも間に合わなくなったバッチッチな身でしたので内湯へ。
それから早朝チェックアウトし、楽天トラベルパックについていた外湯に入り放題なパス、ゆめぱで外湯巡りに出発♪
ゆめぱはバーコードをかざすだけで城崎の7つの外湯が入り放題。
カラカラとスーツケースを引きながら歩いて、御所の湯へ。
そこからすぐの四所神社を表から軽く参拝。
旅先で温泉に浸かる時は、土地と素晴らしいお湯を守ってくださる湯守の神社に、「拝借しますね」という意味でなるべく挨拶とお礼を^^
お次は一の湯さん。
飲泉場で一口飲泉。
・・・・・・・・・・・・あまりおいしゅうはなかったでございます☆
雪道をてくてく歩いて足湯にも。
営業開始時間の遅い、駅前のさとの湯には毎回入りそびれますね。
そしていつもこのカエルの足湯に浸かり、電車の待ち時間を過ごすのです。
城崎温泉を後にし、香住駅へと来ました。
駅には大きなカニが「歓迎」ならぬ「カニ迎」~(笑)
ところが酒造へ行くバスもタクシーもまったくなく、送迎タクシーを待つこと45分
タクシーで向かう途中、スリップ事故直後の現場にも遭遇。
冬旅は危険も危惧しながらしなくてはなりませんね
香住鶴では、丁寧な酒造見学コースに参加しました!!
香住から鳥取まで一直線!のはずが、電車が浜坂終点。次の出発まで1時間あるということで、イケメン駅員さんから途中下車を進められ、急きょ浜坂散策へ。
鉄道ファンの聖地・あまるべが近いことから徹子ならぬ「鉄子の部屋」というお店があったり、足湯があったりなかなか面白い!
時間が余ったので雪道をザクザクすすんで、予定になかった新温泉町のジオパーク館へも行ってみました!!
こちらでも出会いあり、発見ありで旅の醍醐味、サプライズに感謝!
浜坂から夏にも来た岩美駅で下車。
駅前の岩美町観光協会さんで今回もレンタサイクルを借りて、楽しみにしていた冬のジオパーク海道(かいどう)をサイクリングすることに・・・
が、冬の山陰を見くびってました!!
さすがに網代のあの急こう配を登ろうとは考えませんでしたが、雪道のサイクリングはかなりの危険度!
滑って車道に行きそうになるのを何度も急停止し、凍りついた道を避けたり押して歩いたりと、何度も命の危険を感じました・・・
冬のレンタサイクルはお勧めできません
(って、誰もが知ってる??)
それでも冬の日本海の美しさ、雄々しさに胸打たれる気持ちは「来て良かった!」の一言・・・。
別にジオパークをよいしょしているわけではなく、モニターになる前から私はジオパークを旅していて大好きでたまらなかったので、過酷な冬のジオパークとはいえ本当に来ることができて幸せでした
渚交流館を再訪。
風は強かったのですが、夕陽が沈んでいくのを堤防の高台からただただ眺めていました♪
(すると身を投げるのではと思われたらしく、おじさんが二人ずっと近くをうろうろ巡回してくれてました)
山陰海岸学習館に着いたら、ザワザワしている・・・
たまたま新しく作成された3D映像を教育委員会やお偉方が試写する時間に遭遇。
何だかよくわからないまま私も館長に招いていただき自己紹介。一緒に観覧させていただきました。
NHKさん作成の3D映像は、ジオパークの仕組みから未来までをつづる夢あふれる作品。
今日、鳥取でもさかなクンをゲストに一般試写会が行われているはずです。
海の中を進む映像、夜空に星が瞬く映像、どれもジオパークが実は人に寄り添った身近な存在で、未知の可能性を秘めた宝石箱なんだと知ることができます。
映像で疑似体験されたなら、必ずここにいらして実体験を!
旅した私が一番伝えたいことはそこであったりもします♪
自転車を返却し、岩美駅から鳥取駅へ直行。
夏のツアーでもお邪魔した、駅前のしいたけ会館 対翠閣さんへチェックイン!
過剰すぎないのに丁寧な接客、しいたけゆえんの面白い宿のコンセプト、そして駅前でありつつ天然温泉というシチュエーションが気に入ってまた予約させていただきました
今回は、豪華なしいたけづくしディナーをつけちゃったよ!
全部にしいたけが! おいしい!!
この日は満月前夜!
とってもきれいな月で、因幡の国で白兎が餅をついている図を空に眺められ、一人で感動!
そこから本当は鳥取砂丘で星を見ようと思っていたのですが・・・
当日のフェイスブックをご覧いただいた方はご存じなように、おかしなおじさんのナンパに遭い(笑)、遠い、危険だとのフォロワーの皆さんの優しい忠告もあり、やめました
戻って、和食あさがおさんで晩酌
一人旅ではありますが、あたたかな居心地が得られるこうしたお店。
遠く知らない土地でたくさんの人に囲まれるとほっとしますね♪
ご機嫌で宿に帰り、お風呂へ。
鳥取の面白いところは、駅からすぐだというのにこうした泉質のいい温泉が出ていたり、歩いて数分に駅前市場があったりするところ。
明日は漁港にいくため、またまた早起き。
しっかり温まっておやすみなさい~!
(つづく)
大きな地図で見る

