2012年12月26日~28日で行ってまいりました、山陰海岸ジオパーク女子旅。
1日めは東京~京都~兵庫の旅程でした。
駆け足でざっとご紹介しますね~♪


*山陰海岸ジオパーク女子旅・後期*ダイジェスト(1)


東京駅-<新幹線のぞみ>→京都・カフェでお茶-<特急きのさき3号>→豊岡-<北近畿タンゴ鉄道>→木津温泉・駅舎の足湯-<北近畿タンゴ鉄道>→豊岡-<全但バス>→出石-<タクシー>→皿そば一鶴さんでそばうち体験&遅いそばランチ-<全但バス>→豊岡-<JR>→竹田・竹田城ライトアップ鑑賞-<JR>→城崎温泉・三木屋さんチェックイン-<徒歩>→とみやさんで夕食・カフェバー伽羅さんでコーヒー後お宿で就寝




のぞみで東京から京都まで行きましたが、座席横に電源があって便利便利!



京都について、駅の構内の“カフェKOTO”にて、京都らしい五重塔のデコアートがされたティラミスを♪


京都から北上して私の生まれ故郷である京都の舞鶴を目指すも時間がなく、行き先変更。


とりあえず、ジオパーク内の京都区分に足を踏み入れるぞ!と京丹後市をめざします。



雪景色の豊岡でタンゴ鉄道に飛び乗る(ほんとにあと数秒で出発★)



海岸線を歩いて見ようと思ったけれど、住民に止められる(笑)。
とりあえず、駅には降り立った! 京都府最古の天然温泉だという木津温泉駅の足湯へ。
もちろん極寒なのでぬるいのだ(爆)!


で、途中途中切れたスマホの電源をモバイル充電器が助けてくれたりも・・・。



京都から兵庫県出石に移動し、皿そば“一鶴”さんでそばうち体験!


外は氷点下になりそうな雪景色・・・豊岡駅へリターン。
で、お宿の城崎温泉“三木屋”さんへ向かうつもりが!
気付いたら足が夜の竹田城へ!!!!(ガビーン!)



SNSのあたたかさにウルウルしながら城壁のライトアップも涙でかすむ始末・・・



ウキウキと城崎入り、おいしいと評判の城崎“とみや”さんで晩酌!


噂にたがわずこちらのお店はめちゃめちゃうまい!! 
あん肝なんて2回オーダーしちゃった!!


外湯に間に合わないほど食べて飲んで居座ってしまい、外湯に入らないまま、カフェバー伽羅さんでコーヒーをテイクアウトしようとしたら、「一人? 部屋で飲むのん淋しいやろ。ここで飲んでき?」と声を掛けられ(涙)、店内で暖を。


泊まった三木屋さんは、志賀直哉ゆかりのお宿です。




大きな地図で見る




旅行・観光ブログランキングへ