食べ歩きブログポータルの
「ブロぐるめ!」さんのご案内のもと、紅葉の美しい時期に、日本ガラスびん協会、略してガラビン・・・・じゃあなくて(笑)!
ビンキョーさまコラボの「ガラスびん応援隊」ブロガーイベントツアーに参加させていただきました!
工場ラヴァーに捧げる編(1) ブロぐるめ×ガラスびん協会*工場&ワイナリーツアー*
大きな地図で見る
バスは第一の目的地、東洋ガラス株式会社・川崎工場さんへ到着。
まずは施設内でビデオを見てご説明を受けます。
創業明治21年、ガラスびん業界におけるシェア約30%という専有率を誇る東洋ガラスさんは、各種ガラス製品の製造販売を担う、業界のパイオニア的存在です。
本社は品川区、工場は滋賀、千葉、川崎とお持ちで、東洋ガラス社製のびんはこの3工場で製造されています。
これって凄いですね!
ほら、あなたの家にも気付くと、振り向けば東洋ガラスがいる ―――ということなんです。
まるでティムバートンの映画「チャーリーとチョコレート工場」で、Mrウォンカに工場へと招待されたちびっこのようなワクワクした目で、進んでいきますよ
※途中、個人での撮影NGヵ所があり、その場面ではブロぐるめさん撮影の許可画像を使っています。



ビンキョーさまコラボの「ガラスびん応援隊」ブロガーイベントツアーに参加させていただきました!

大きな地図で見る
バスは第一の目的地、東洋ガラス株式会社・川崎工場さんへ到着。
まずは施設内でビデオを見てご説明を受けます。
が、そんな私たちの背後にはずらりと帽子や白衣が。
( ´艸`)萌えるなぁー!
工場コスプレ見学!←?
創業明治21年、ガラスびん業界におけるシェア約30%という専有率を誇る東洋ガラスさんは、各種ガラス製品の製造販売を担う、業界のパイオニア的存在です。
本社は品川区、工場は滋賀、千葉、川崎とお持ちで、東洋ガラス社製のびんはこの3工場で製造されています。
これって凄いですね!
ほら、あなたの家にも気付くと、振り向けば東洋ガラスがいる ―――ということなんです。
ちなみにどうやったら東洋ガラス社製品かどうか見分ける方法も教わりましたよ!
びんの裏をひっくり返してみてください。
ここに、アルファベットと数字が見えますよね?
ちなみにこの↑キレートレモン。T2と刻印があります。
この「T○」番が東洋ガラス製。
○の中の数字で工場まで分かる仕組みになっているんです。
たとえばT2はここ、私たちが来た川崎工場製。
そうやってどこのガラス製造会社がどこで作ったびんかもわかる、ルート管理もできるシステムです。
これって後から出てくる、リサイクル・リユースの場面でもいうらか関係してきそうです。
うーん、奥深いガラス工場見学。
工場好きでもありますが、今まで知らなかったことがどんどん出てきて、かなり面白いスタート♪
まるでティムバートンの映画「チャーリーとチョコレート工場」で、Mrウォンカに工場へと招待されたちびっこのようなワクワクした目で、進んでいきますよ

※途中、個人での撮影NGヵ所があり、その場面ではブロぐるめさん撮影の許可画像を使っています。

