手描きふうクローバーMY LOHAS×FM横浜×EVOT Callの環境省平成23年度地球温暖化対策技術開発事業で、地球にやさしいEV(電気自動車)のタクシー普及大使アンバサダーに任命していただき、スタジオジブリの映画「コクリコ坂から」の舞台、横浜山の手をめぐる試乗コースを体験してきました!




EV(電気自動車)タクシーは、ガソリンいらずで排出ガスも出さないので、CO2の削減につながる未来型エコな乗り物。
EVタクシー利用によって、横浜の街の空気もひいては地球の空だってもっとキレイになるに違いありません。
そんなEVタクシーを対象エリアならどこにいてもスマホで楽々呼べてしまうのが、世界初の無料スマートフォンアプリ『EVOT Call』なんですよ
しかも呼んだタクシーが到着する予定時刻がわかったり、道路の混雑などによる遅延状況も見られるそうです。






こちらのEVタクシー普及活動は、すでに大阪、京都では始まってますが、この10月から、神奈川、和歌山でもスタート!
今回の普及大使イベントとしては、すでに大阪・京都が開催されていて、大阪は大阪城、京都は二条城とめぐるこれまた魅力的な城コースが先日行われ、首都圏地域として私が参加したのが、スタジオジブリの映画「コクリコ坂から」の舞台をめぐる横浜の魅力たっぷりのコース!



まず集合が横浜ランドマークタワーにあるFMヨコハマでした。



イベントの進行役は、FMヨコハマで月曜~金曜13:00~17:00放送の「E-ne!~good for you~」を担当する人気DJのMITSUMIさん♪
キュートでしょо(ж>▽<)y ☆
貴重な収録スタジオ内の見学もさせていただき、自動車評論家で環境ジャーナリストでもある、川端由美さんも一緒にディスカッションしたりも。



実際に、アプリをインストールし、EVタクシーにも試乗し観光案内をしてもらいました!

横浜みなとみらいといえば日産。
日産のリーフが今回試乗したEVタクシーでしたが、丸いフォルムが可愛らしく、また横浜の青い空と海にブルーのリーフの映えること
すれ違う人みんな目が釘付けになっていましたよ~。
そして電気自動車は、なんといってもエンジン音が静かでそして車体が揺れない!
スムーズに走り、ノンストレスなので窓からの景色と同乗くださった横浜ガイドさんのお話に集中していられるし、体への負担が少ないから年配の両親や親戚を案内して移動するならだんぜんEVタクシーがいいですね。
たとえば主要スポットで乗り降りする際の、ドアを開け閉めするあの「バン!」という気になる音も衝撃もないから、安心ですよ。


THE ヨコハマともいうべき、象徴的な景色。
ちなみにここから望める、キング(神奈川県庁本庁舎)、クイーン(横浜税関)、ジャッ(横浜市開港記念会館)と通称呼ばれる横浜三塔が一度に見える場所で「願い事をすると叶う」という都市伝説があるの知ってました?

今回のコースはランドマークを出発し、国際橋~赤レンガ~大桟橋前~山下公園通り~山手エリア(西洋館&コクリコ坂からの舞台)~日本大通り~ランドマークへと戻る横浜みなとストーリーともいうべきコース。


「コクリコ坂から」の映画の舞台となった港の見える丘公園には、宮崎吾朗監督直筆のイラストが入ったパネルが掲げられており、主人公の海ちゃんが掲げた〝航海の安全を祈る〟という意味の国際信号旗のUとWの旗が設置されていました。


環境、美観もまもるEVタクシー。

ブロガー活動としてもプライベートでも、旅と移動が多い私ですが、運転できない身としていつもはレンタルサイクルをまず利用していました。
自分にも周囲にも優しいEV(電気自動車)での観光は、コスト的に範疇内であるならもっと念頭に置いてもいいよね。
自分にとっても発見の大きかったイベントでした。


詳しい乗り心地、観光コースレポートはまた次回Wハート




旅行・観光ブログランキングへ