先日、お声掛けいただき、東武百貨店ソラマチ店のミニツアーに参加してまいりました!
東武百貨店 東京ソラマチ店は、5月22日にオープンの、東京スカイツリータウンに出店した東武百貨店初の小型サテライト店。



百貨店のクオリティを保ちつつも、メモリアルショップでもあること、それがこちらの店舗の目指すところだそう。
ターゲットとしては観光客をメインにお買いもの好きである女性を中心に、旅でソラマチを訪れた誰もが記念に残るもの、またお土産として買って帰りたいものに選んでもらえるような品揃えに心を割いておられるとのこと。
でもふたを開けてみたら、結構東京からの人も多いと思います。

 


185坪の敷地面積のうち100坪を占める売り場は、食品(スイーツ)宝飾・特選、季節・ファッション雑貨化粧品ギフト・ステーショナリー雑貨の5つのゾーンで構成され、「百貨店」ではなく営利集中した「五貨店」にされたそうですよ。

 


中でも各ショップ、合計50種類以上あるという東京ソラマチ店スカイツリー公認グッズの多さにまず驚きます。

(ちなみにオリジナルグッズのページ


・・・というか、オリジナル品しかないんじゃないΣ(・ω・ノ)ノ!?とでも言うような限定・ここだけのプレミアム感たっぷり!な商品たちが見ていて飽きない!



旅に最適なBAGを展開する「kipling」


軽くて耐水性のある素材のトラベルラインは、旅が多い身としては欲しくてたまらな~い♪


キラキラビジューのお馴染み「スワロフスキー」



可愛いパーツアクセサリーは遊び心いっぱい


キレイなのももちろんいいんだけど、個人的にこんな大人のトイアクセサリーもすっごく好きなのよねぇ~Wハート



横浜・元町の老舗「キタムラ」



バッグ以外にも革製の小物の充実度がスゴイ!
ブランドマークのKマーク、スカイツリー、雲のチャームとアイコンに凝った作りのものが溢れています。


こちらのトートは角度によってスカイツリーが3Dで浮き上がる模様入り!!(ごめんなさい、うまく絵柄が映りませんでした☆)
夏にピッタリな素材も、再度がスカイツリーシルエットなこともまた可愛い!


他にも24色展開の色鉛筆みたいなカラーのがま口財布も元気になれそう!


続いて、東武百貨店ソラマチ店の空前のヒット商品がこちら、
4500枚を売り上げたという伝説のハンカチ、「川辺」のタオルハンカチ。
525円というプチプラもさることながら、その生地の柔らかさ、ドット柄やグラデーションの効いた爽やかな色合いに映えるワンポイントのスカイツリーが人気の秘密ではないかしら。

自分にも、ギフトにも素敵だね♪



こちらのタオルハンカチがポーチ状になった、ジッパー付きのポシェチーフも大人気なんだって。
スポーツの時に手ぶらで済みそうなアイデア品。
水分も汗も吸収してくれて用途が多そうです。



続いて、150年以上前の図案を現代風にアレンジした、京都老舗和雑貨の「千助」
東武オリジナルのミラーやポーチが並んでいました。

↑技アリ!な内布にスカイツリー(笑)!

和小物つながりで、「デザインフィル」の一筆箋もすてき。


420円で、越前和紙にスカイツリーの透かし柄。1冊に3種の絵柄が入っています、
もう大好き! 日本画を描いていた私にとって、和の紙製品は何より懐かしく、心の落ち着くもの。
こういうペーパーグッズが近くにあれば、心穏やかに過ごせるんだもの~。



コンシェルジュさんのイチオシは、「イデアインターナショナル」製のトランプ、1050円。


54枚のカードすべてが柄違いで、春夏秋冬朝から夜までを表現していてアーティスティック!
ポリ塩化ビニール製の半シースルートランプで、透けた部分に物語性がある深ーいトランプです。


海外のゲストにもとっても喜ばれそうですよね。
飾っておいてもきれい。
使うのがもったいないトランプでした。


日光東照宮お墨つき、彫刻をモチーフにした「パイロットコーポレーション」製、写し蒔絵万年筆といった重厚なものもありました!

 


ちなみに百貨店内で一番高価な商品が左の純金製の置物、500000円!
金屏風を模したデジタルフォトフレームなーんていうものもあって、まさに古いものと新しいものが調和しているソラマチなのでしたはぁはぁ


ちなみにその日ご案内くださった東武男子のくろめがねさんが、ツアーのことをブログでご紹介くださいました!
ありがとうございました( ´艸`)楽しかったです~

              コチラ → 店内ミニツアーとソラマチ探訪


お待ちかね、きれいになるものとおいしいものは、また次回ご紹介します♪






旅行・観光ブログランキングへ