苺子の薔薇ごこち


相模原が今アツイ!!ということで、“相模大野駅の再開発エリアを皆で盛り上げよう!”というワークショップ相模大野宣伝部さんのご発案のもと、相模原公認ブロガー(仮称)として相模原市・渉外部さんにご招待いただきまして、相模原おいしいもの食べ歩きツアーに参加してまいりました~。

    前回→はやぶさグルメ始めました *相模原おいしいもの食べ歩きツアー*①

おっいっしっいっもっのっがっ、大好きじゃーい( ´艸`)!!



まず向かったお店は、星にこにこ星ふちのべ商店 (淵野辺駅・北口徒歩数分)にあります、居酒屋「梵蔵(ぼんくら)」さん。


「銀河をかけるまち」、そしてはやぶさグルメ認定店ののれんが掲げられています。
“時をかける少女”ならぬ“銀河をかけるまち”。 カッコイイですね!


資料をいただくと、はやぶさをテーマにしたカレーのメニューが。



あれ? 確かコンビニで前にはやぶさカレーってあった気がするなと思って調べてみたら、サークルKサンクス発売の期間限定品で以前に関東の店舗約1400店で発売されていたものが、なんとこちら「梵蔵」元祖のオリジナルメニューをアレンジしたものだってわかったから興奮しちゃいます


一人で私たち全員分のお料理を作ってくださったご主人に、開発秘話をうかがいながら試食をさせていただきましたよん。


元・カレー屋さんということで、カレーにもこだわりが見える梵蔵さん。
ランチタイム限定 いとかわカレー(550円)。



二日間煮込んだスパシーチキンの宇宙空間に、小惑星いとかわに見立てたライス、そこに唐揚げのはやぶさがタッチダウン! 
スコッチエッグは帰還する地球、そして太陽だそうです。(コンビニ商品のときは肉だんご)



ちなみにイメージ元画像としてはこんな感じ?



そしてこれがイトカワ!

カレーを作ろうとしたときに、唐揚げのはやぶさがイトカワに着陸した瞬間を、と考えたアイデアがすごいね(笑)。
だって普通は“はやぶさ”本体をイメージするじゃないですか?
そこを絵としてミッション全体を表現しようなんて・・・

梵蔵のお父さん、あなどり難し(`・ω・´)!

 はやぶさ君がいとかわさんにオサワリした  タッチダウンした概要についてはこちら参照 → JAXA

ルーには鶏肉玉ねぎ、セロリ、にんじん、生姜、にんにくと野菜のうまみがたっぷり! 確かにスパイシーなんだけど、野菜の甘さで辛口の中でもまろやかな仕上がりです。
鶏は手羽肉を使い、チキンのだしが出つつも身がほろほろとほどける状態で、こだわっていらっしゃる。


「そうそう! これ見て」と満面の笑顔でライスを型取るイトカワ型を見せてくれたお父さん。ウン、こりゃはやぶさ好きに違いない!
その優しい表情にすっかり和んでしまいました♪
ホントはここで、いとかわカレーやパン以外に試作して却下されたメニューや失敗談を聴きたかったのですが、時間がなく質問することはためらわれちゃった。
お話もっと聞きたかったな。



ちなみにこちらのイトカワ型、昨年の5月頃、知り合いの業者さんに作ってもらった特注品だそうですよ。
はやぶさ君のおつかいがテーマ“いとかわカレー” ですが、気になったのは付け合わせがなめこの味噌汁なこと・・・。
なぜ味噌汁・・・それもなぜなめこ? 日替わりなの??
でもカレーに味噌汁は・・・・・・・・・・ちょっと汁&汁な気がしないでもありません。
理由が聴きたかったな、ご主人に。
サラダのほうが私なら嬉しい気がしないでもありません・・・。

 


カレースープパンもいただいてみたけど、こちらは甘口でまた具だくさん! おいしかったよー♪


他にもメニューがいっぱいでした。


ちなみにこんなオリジナルカクテルも。その名も“ギャラクシーサワー”!! 飲んでみたかったな(笑)。
他店では、



魚河岸・久保田の創作寿司??「はやぶさ」899円


不二家・淵野辺店の苺のイオンエンジンが効いてる「はやぶさケーキ」800円

も気になるところ(^ε^)♪

見ているだけでも楽しい(きっと作ってらっしゃるお店の方も楽しい?)遊び心あふれるメニューばかり。
手作り感あふれるマニアックなグルメはニッチな人の心を鷲づかみ!!
ここで宙ガールオフ会とか絶対楽しいよ! ガールじゃないけど誘ってほしい(笑)



梵蔵

相模原市中央区淵野辺3-4-15
042-756-5431
不定休
ランチは平日11:30-14:00 17:00-24:00 日祝はなし



余談・・・かなりはやぶさは不思議ちゃんキャラになれそうだ(爆)

 おもらし  燃料漏れはやぶさ

 充電しとけゴルァ  電波途切れたはやぶさ

 迷子  はやぶさ行方不明



旅行・観光ブログランキングへ