歴史ロマンに満ちた城下町、そしてアートな街でもある香川県丸亀のベイエリアに建つ、オークラホテル丸亀。
立地としては丸亀・宇多津両駅から車で5分の好アクセスです。
背後には、長く伸びる瀬戸大橋と美しい瀬戸内の水平線がずずずいーっと見下ろせます。

予定が詰まっていたので、翌朝は早起きしてホテル内の大浴場で朝風呂
最初は展望大浴場が3階にあって、展望露天風呂好きの私はなぜだろう?と思っていましたが、ホテルの裏側が結構な高台で、3階にありながらかなりの展望を望めるからでした。
屋上だと逆に高すぎて水平線も朝陽・夕陽もなにも拝めないのね
なるほど。

私も良く知る瀬戸内海は、内海のため波はほとんどない。平ら~で穏やか~な濃い海面が真一文字に走る。
夕陽だって伊豆や北海道と違い、薄曇った感じの夕陽がゆっくりと沈みます。
@ホテル画像
展望大浴場は残念ながら温泉ではありませんが、広い浴槽に浸かると大きな窓から瀬戸内海を目の高さに近いような迫力で拝むことができます。
ホテルの浴槽写真↑だと、うっすら瀬戸大橋も。
脱衣ルームにはドライヤー、クレンジング、化粧水、乳液、綿棒の用意があり、なかったのはコットンくらい。快適に過ごせました。
立地としては丸亀・宇多津両駅から車で5分の好アクセスです。
背後には、長く伸びる瀬戸大橋と美しい瀬戸内の水平線がずずずいーっと見下ろせます。

予定が詰まっていたので、翌朝は早起きしてホテル内の大浴場で朝風呂

最初は展望大浴場が3階にあって、展望露天風呂好きの私はなぜだろう?と思っていましたが、ホテルの裏側が結構な高台で、3階にありながらかなりの展望を望めるからでした。
屋上だと逆に高すぎて水平線も朝陽・夕陽もなにも拝めないのね


私も良く知る瀬戸内海は、内海のため波はほとんどない。平ら~で穏やか~な濃い海面が真一文字に走る。
夕陽だって伊豆や北海道と違い、薄曇った感じの夕陽がゆっくりと沈みます。

展望大浴場は残念ながら温泉ではありませんが、広い浴槽に浸かると大きな窓から瀬戸内海を目の高さに近いような迫力で拝むことができます。
ホテルの浴槽写真↑だと、うっすら瀬戸大橋も。
脱衣ルームにはドライヤー、クレンジング、化粧水、乳液、綿棒の用意があり、なかったのはコットンくらい。快適に過ごせました。
でもね、ああ、予報どおり雨が降ってる~~(´□`。)!
その後は身支度をして、6:45からオープンしている1階のグリーンラウンジでの朝食ビュッフェです。
しかしながらオープン同時にして、結構なお客さんでびっくり!

夜があまりに静かだったので、宿泊の方がこれほどいらっしゃるとは思いませんでした。
しかしながらオープン同時にして、結構なお客さんでびっくり!

夜があまりに静かだったので、宿泊の方がこれほどいらっしゃるとは思いませんでした。
席もセンターフロアにはすでに空きがなく、奥の宴会用のフロアを解放してもらって座りました。

定番の食材に加え多彩なメニューの中には讃岐のしょうゆ豆などのご当地グルメも。うれしーい( ´艸`)!

朝なんだけどプチスイーツや、

ビタミンたくさんなフルーツもあって、ブランチ気分でもいい感じ。

彩りよく、バランスよくちょこちょこチョイスしつつ、お皿にモリモリ!

ごはん系のあとのデザート系も。

さつま揚げがすっごく風味豊かでおいしかった~♪

温かいからまた格別なのと、やっぱり鮮度が違う! ふんわりもちっとした練りに魚の風味がふんだんに感じられてお替りしたほどです。

もっと嬉しかったのがこちらのパンたち。
ほかほかしておいしいクロワッサンの秘密は、ラウンジの奥にあるオーブンからの焼きたてです♪
ビュッフェでありながらもオーダーメイドの食感も失わない食材たち。
おいしかったので、これから回る観光資料を見ながら長居してしまいます。
気になるスポットについてはスマホで検索。それでもわからなかった点を訪ねたところ、ホテルのフロントご担当のUさんが関連資料を手に懇切丁寧に教えてくださいました。
ありがとうございます!

“ここへ行って・・・この道を経由してあそこも見よう!”
妄想して駆け抜ける風景を想像する時間はやっぱり至福のとき。
何といっても傍らにはおいしいものが並び、香ばしいコーヒーの香りがあり。
ああ、しあわせだわーん
誰かと記憶を共有する旅もいいけど、マイペースに歩くことができるひとり旅もやっぱり私は好き。
あちこちふらふらと、嗅覚が呼ぶ方へ。
おいしい磁力が誘うほうに右に左に・・・、そこにどんな宝モノが隠れているかもしれないスポットを探すのが楽しい。
ニヤニヤ妄想しているうちに、おやや! 大きな窓から晴れ間が覗きだしました
雲間から天使のはしごがかかり、さぁ活動開始!と背中を押されます。
二日目の相棒、チャリダーちゃん。雨もやんだので、今日もがんばって走ってちょ!

親切にしてくださったホテルのUさんににお礼を言ってチェックアウト。
ビジネスライクなお部屋に反して、パーソナリティは柔軟に温かい。
パックの宿泊プランに特別期待はしていなかったものの、快適に、そしてなにより丸亀の人情の温度に触れることができた一晩でした。
雨具をしまってこぎだします。
丸亀ボートさんにもさようなら~。どこかのお父さんの懐に夕べはビッグマネーが生まれたかしら( ´艸`)。
ギブ&テイクでバランスを保ちながら、レジャー施設の税金できっとこの地もうるおっているのでしょう。道路はきれいに整備されているし、案内もそこかしこに適切で、街路樹はきちんとお手入れされている。
絶景をありがと。
そうそうバッグはカートだったんだけれど、後ろの自転車カゴがしっかりしていて走るのに問題なし。
雨上がりなぶん、緑がキラキラしてて気持ちフレッシュ。
てっせん?かな?
行ってらっしゃいって手を振るみたいに、ひらひら風に花びらが揺れていました。
~つづく~

丸亀歴女歴メンブロガーツアー★旅程
★①飛んでうどん県へひとっとび
★②丸亀の夕陽に萌える。
★③豪快にかぶりついてこその骨付鳥「一鶴」
★④旅路の始まりはまたも雨だった。
旅行・観光 ブログランキングへ

定番の食材に加え多彩なメニューの中には讃岐のしょうゆ豆などのご当地グルメも。うれしーい( ´艸`)!

朝なんだけどプチスイーツや、

ビタミンたくさんなフルーツもあって、ブランチ気分でもいい感じ。

彩りよく、バランスよくちょこちょこチョイスしつつ、お皿にモリモリ!

ごはん系のあとのデザート系も。


さつま揚げがすっごく風味豊かでおいしかった~♪

温かいからまた格別なのと、やっぱり鮮度が違う! ふんわりもちっとした練りに魚の風味がふんだんに感じられてお替りしたほどです。

もっと嬉しかったのがこちらのパンたち。
ほかほかしておいしいクロワッサンの秘密は、ラウンジの奥にあるオーブンからの焼きたてです♪

ビュッフェでありながらもオーダーメイドの食感も失わない食材たち。
おいしかったので、これから回る観光資料を見ながら長居してしまいます。
気になるスポットについてはスマホで検索。それでもわからなかった点を訪ねたところ、ホテルのフロントご担当のUさんが関連資料を手に懇切丁寧に教えてくださいました。
ありがとうございます!

“ここへ行って・・・この道を経由してあそこも見よう!”
妄想して駆け抜ける風景を想像する時間はやっぱり至福のとき。
何といっても傍らにはおいしいものが並び、香ばしいコーヒーの香りがあり。
ああ、しあわせだわーん


誰かと記憶を共有する旅もいいけど、マイペースに歩くことができるひとり旅もやっぱり私は好き。
あちこちふらふらと、嗅覚が呼ぶ方へ。
おいしい磁力が誘うほうに右に左に・・・、そこにどんな宝モノが隠れているかもしれないスポットを探すのが楽しい。


ニヤニヤ妄想しているうちに、おやや! 大きな窓から晴れ間が覗きだしました

雲間から天使のはしごがかかり、さぁ活動開始!と背中を押されます。
二日目の相棒、チャリダーちゃん。雨もやんだので、今日もがんばって走ってちょ!

親切にしてくださったホテルのUさんににお礼を言ってチェックアウト。
ビジネスライクなお部屋に反して、パーソナリティは柔軟に温かい。
パックの宿泊プランに特別期待はしていなかったものの、快適に、そしてなにより丸亀の人情の温度に触れることができた一晩でした。

雨具をしまってこぎだします。

丸亀ボートさんにもさようなら~。どこかのお父さんの懐に夕べはビッグマネーが生まれたかしら( ´艸`)。
ギブ&テイクでバランスを保ちながら、レジャー施設の税金できっとこの地もうるおっているのでしょう。道路はきれいに整備されているし、案内もそこかしこに適切で、街路樹はきちんとお手入れされている。
絶景をありがと。

そうそうバッグはカートだったんだけれど、後ろの自転車カゴがしっかりしていて走るのに問題なし。

雨上がりなぶん、緑がキラキラしてて気持ちフレッシュ。
てっせん?かな?
行ってらっしゃいって手を振るみたいに、ひらひら風に花びらが揺れていました。
~つづく~

丸亀歴女歴メンブロガーツアー★旅程
★①飛んでうどん県へひとっとび
★②丸亀の夕陽に萌える。
★③豪快にかぶりついてこその骨付鳥「一鶴」
★④旅路の始まりはまたも雨だった。

旅行・観光 ブログランキングへ
