AMNさんのご招待で、一般公開日に先駆けた、最先端IT・エレクトロニクス展「CEATEC JAPAN 2011」特別招待日に行ってまいりました。


苺子の薔薇ごこち


会場はハリマクマヤコンキラキラ幕張メッセー。ちょっと遠いです。

メッセは4月にあった食産業の祭典「FABEX」ぶり・・・。あのときは震災後で、道路の陥没や冠水がひどかったんですが、いまは埋め立てたり補整されていました。

でも道自体はでこぼこで、災害の怖さを改めて思い知ります。

ちなみに雑談ですが、会場に向かう途中のマリブタワーあたりは、あの仮面ライダー仮面ライダーのロケ地でもあるんですよ♪

ビル群を見上げていると、あのシーン!と思う場所があちらこちら(笑)。


苺子の薔薇ごこち

メッセではプレスセンターを利用してくださいとのことで、諸外国の記者の方に混じり休憩したりもできました。

皆さん一心にPCに向かうの図・・・(;^_^A

セルフでコーヒーが置いてあったの♪

右手奥まった場所には、ロッカーもありましたが、鍵はかかりません☆ 近くにいたおじさまが「君の荷物は見ているから、心置きなく回ってきなよ!」と言ってくれましたが、いやいやそんなのでいませんよ(笑)!

なのでただの一時的な置き場所ですね。

苺子の薔薇ごこち

7、8ホールに分かれた各ブースで足を止めたもの、興味深かったものは、また改めてお知らせしますね~^^

ざっと見、もちろんBtoB市場なので、はっきり言ってお子ちゃまユーザーな私には難しすぎだったりも・・・あせる

コンシューマエンドユーザー向けではないものもあり、でもキラキラした新製品たちはやっぱりステキでした。

黙って行ったので、毎年出展しているブースで、旦那に会わなかったのは救いかな^^;


苺子の薔薇ごこち


震災後、企業誘致や人材確保に基点を置いた東北などの地域企業のブースもありました。


苺子の薔薇ごこち


産業が活性しないと、自力で立たないと、地域は倒れてしまいます。

そのための優秀な人材雇用とアイデアを、今こそ集結しなくちゃいけません。

ITブースでも私なりに目立っていたと感じたのは、節電・災害対応に列挙した製品やサービス、アイデア。

特に節電。


もう311前には戻れないんだな―――。

だからこそ再生ではなく、新生が必要なんだ、と強く感じました。


苺子の薔薇ごこち


平泉のブースの方に八幡平のゴーフレットをいただいた♪

苺子の薔薇ごこち


もう少ししたら、紅葉がきれいかな。


苺子の薔薇ごこち