夕陽日本一を掲げる静岡県・西伊豆町。
堂ヶ島温泉郷の中でも変り種トップだと思うのが、先日行きました町営日帰り温泉・“沢田公園露天風呂”です。
沢田公園というからには、遊ぶ場所でもあるのかしらん?と思って管理人のおじさんに聞いたら、要するに自然の驚異が作成した自然公園、ジオパーク。
・・・国定公園内にある希少な露天風呂だったのですよ。
高所恐怖症の人はどうかなーなんて思う、崖沿いの階段を上って、コントみたいな入り口をくぐれば、100円ロッカーが。
そこでささっと着替えてドアを開けたら3秒で絶景。
駿河湾を一望でき、三四郎島や行き交う遊覧船を眼下に見下ろしながら、優雅に夕陽をひとりじめ・・・ しているような錯覚に陥ります。
いやいや贅沢な露天だねー!
ちなみに、シャワーはありますが、洗い場や石鹸などはありません。
あとね造りたてなのかなー。お父さんが作った的なセメントの固めムラがあちこちあったり、何かと人の手を感じられる部分も
せっかくの夕景も興冷めしてしまうので、岩風呂を補強してある跡くらいは何とかした方がいいかも・・・もったいなーい。
お湯はちょっと酸っぱくて透明でつるつるしています。
泉質は分析表の写しを見るとカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉。
泉温はぬるめなので、夕陽が水平線に落ちるのをゆっくり眺めていたい長居に向いています。
簡単な造りの柵の向こうは超高層の断崖絶壁! 湯舟の3歩先は火曜サスペンス劇場です。
高いところ好きな私は好んで行っちゃうけど、娘は怖がってたよー。
そして、とにかく絶景。とにかくため息。
空と雲の織りなすワルツは刻一刻と様相を変え、オレンジから紅射す色彩の洪水に見る者の言葉を失わせます。
断崖絶壁ではありますが、強風が吹くわけでもなく、寒さは感じません。ちょうどいい温度~
あとからパンフで知ったのですが、「夕陽日本一」を誇る西伊豆町。
写真愛好家の夕陽ボランティアがいらっしゃるそうで、宿泊日の3日前までに観光協会へ申し込めば夕陽フォトの撮り方レッスンのアドバイスをしてくれたんだそう。
スリルの裏には魅力がいっぱい。
オトコとオンナの裸のスリルさベイベー(布袋チックに)。
サンセットビューな絶壁露天、あなたもいかかですか?
沢田公園露天風呂
0558-52-0057
9-18時・火曜定休
大人500円/小人150円
(季節や天候により変更があるそうですので、訪問前に問い合わせることをオススメします。)