都バスかなり前ですが、前回までのあらすじ(笑)→
                苺子はジーンズショップで招待された山梨旅行に出ておりました。

「のんびり一人で甲州路~石和温泉バスツア①ワイナリー編」は→こちら

苺子の薔薇ごこち


バスは進んでいくんですが、石和に来ていながら駅にも観光協会にも寄らず(泣)、

昇仙峡や武田神社、善光寺、フルーツ公園、とりモツ煮・・・などなーんにも行かず!ドンッ
ただひたすらにセールスや宗教チックな場所にばかり立ち寄ってくれるこのバスツアー・・・


はっきり言って辟易~ガクリ汗 ただだからとは言え、市中引き回しの刑のよふな・・・
で、昼食&温泉入浴の時間になり、とある宿に到着溜め息


苺子の薔薇ごこち


お食事の“石和御膳”はこんな感じ~割り箸


苺子の薔薇ごこち


いかのお造り、


苺子の薔薇ごこち


先付け、そば、


苺子の薔薇ごこち


キター( ̄▽+ ̄*)! 名物・カボチャ入りほうとう鍋土鍋 

でもなぜか豆乳味・・・


苺子の薔薇ごこち


かぼちゃが煮崩れ、豆乳が分離した膜と豚肉とが癒着しまくる・・・ 

麺とかぼちゃの食感が似ていて、麺と豆乳の味も似ていて、アクセントがなく間延びー。

ほうとう自体は好きなのに、まったりしすぎてしまう後味になってしまっていたので、普通にみそやだし味で食べたかったです~・・・・・。


苺子の薔薇ごこち


〆は普通の山菜釜飯、デザートは杏仁豆腐でした。

温泉肝心の展望露天温泉はというと、洗い場が古くって狭い~~。そこにバスツアー客30人以上が入るもんだから、ごった煮状態ですよあせる

仕切り屋のおばさんが長湯していたので、露天風呂も数分ささっと入っただけ。

あうう・・・あうう・・・

温泉・・・ううう・・・・・・・・°・(ノД`)・°・

苺子の薔薇ごこち

でも、湯上りに飲んだお茶に緑茶茶柱スタンダップビックリじゃよ!

うーん、これだけで嬉しくなるなんて我ながらお手軽だ~~ニコー

苺子の薔薇ごこち  

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

↑良かったら応援してください♪

blogram投票ボタン