観音崎での海水浴の帰り、馬堀海岸沿いに見つけました。


苺子の薔薇ごこち


絶景の天然温泉が自慢の「横須賀温泉・湯楽の里

オープンしてまだ2年くらいのきれいな施設です。

古いナビだと、施設名で上がってこないので「神奈川県横須賀市馬堀海岸4-1-23」で検索してね。

馬堀インターの手前だし、海水浴帰りにひとっ風呂なんて、贅沢ですっごく便利なんじゃないでしょうか。


苺子の薔薇ごこち


“湯楽の里”チェーンは、瀬谷店には何度も行っていて、慣れた気分になるかと思いましたが、そこはオーシャンビュー温泉ですよキラキラ

絶景露天好きにはロマンティックが止まらない♪状態でございました(笑)。


苺子の薔薇ごこち


施設の真正面は東京湾の水平線が横一線。南国風の木々が風に揺れながら並びます。

そして自慢の展望露天風呂は1800メートルの地下から汲み上げられた、ナトリウム-塩化物泉!

色は褐色で、ちょぴっと舐めてみるとすーっごく塩辛いです!ドンッ 海洋水なのねー波

神奈川に湧く温泉は、茶褐色や黒湯がほとんどで観音崎、三崎方面は海洋泉が多いですね。

塩分が高いのでとっても体が温まります。

展望露天部分、女湯向かって最奥右側が上の湯。

こちらは泉温44.9℃の天然温泉の源泉掛け流しを加水・加温し、適度な温度に(たぶん39℃くらい)保っている一番濃いお湯。

続き風呂の正面左側が下の湯。

天然温泉ではありますが、ろ過循環し加水・加温されています。

この天然温泉の湯船が横長で海岸線に平行に向かっていて、擦りガラス沿いにぼんやり馬堀海岸が望めるの。

これがすっごいステキ!!

海から隔てるものがないので、さわーっと風はそよいでくるし、潮の香りも漂います。

背伸びすると、じかに水平線が拝めますが、あちらから裸も見えてしまうのでお薦めはしません(笑)あせる
海と逆、建物に近い寝湯は天然温泉をろ過循環したもの。

岩盤の上に寝転ぶとお湯が背中にさらさらと流れて気持ちいいので、うっかりすると丸裸で小一時間ゆうに昼寝してしまい、はっとします(爆)。

内湯は温泉ではなく人口泉ですが、医療機関でも効果が高いと実証されているぬるめの高濃度炭酸湯、ジャグジーなど工夫されていてサウナも併設で楽しめます。

休憩所もきれいで快適、入れ替え制ではないから、一度入場すれば二度湯、三度湯・・・と楽しめそう。

そう思うと、このお値段はかなりお得。

釣りでたびたび横須賀へ行くので、わが家はリピート決定です( ´艸`)♪


苺子の薔薇ごこち

馬堀海岸て・・・・

響きが怖いざんす。遠野もそうですが、「伝承」と言われると背筋がひやっとしますねぇ・・・。

あ、でも読み進むと、ここの馬堀は怖い意味でつけられてはないみたい。

じゃあ馬喰町(ばくろちょう)なんかは、どんな意味なんでしょうと考えてると、ちょっとやっぱコワイ☆



横須賀温泉・湯楽の里(ゆらのさと)

神奈川県横須賀市馬堀海岸4-1-23

9時~深夜0時営業

大人:平日1000円 土休日:1200円

小人:平日500円 土休日:600円

無料駐車場完備



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

苺子の薔薇ごこち  

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

↑良かったら応援してください♪

blogram投票ボタン

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

TREview