苺子の薔薇ごこち


三崎の集合型魚市場「うらり 」(リンク先←旅行日記に飛ぶよ)など、ネーミングのダジャレ感がオヤジ級なものって、記憶に深く根づいて浸透するのよねぇにま~フフ


苺子の薔薇ごこち


というわけで、ご紹介するのは焼津の海端に位置する海産物店と食堂の一体型施設、「うお座うみえーる焼津」。

“海が見えーる”からかもしれないし、“海にエール”だからかもしれない。

どちらにしても、好き。名付け親の方とは仲良くしたい気がします。


苺子の薔薇ごこち


裏手にある海釣り施設でわが家恒例の釣りをして、でもあんまり釣れないから息子おかんむり(笑)。

1時半くらいにお昼を食べようと2階にある、カネオト石橋商店へ。

向い合わせの「まぐろ茶屋」と迷ったんだけどねあせる

バラエティに富んでいるこちらに今回はしました。


苺子の薔薇ごこち


水産加工会社が営むとあって、メニューを見ただけで期待できそう!!

うかがうと、レディースセットは売り切れでしたが、どれも魅力的でしばし全員で何にするか相談。


苺子の薔薇ごこち


まず右のカウンターレジで注文し、会計を済ませてしまってから席で出来上がるのを待ちます。


苺子の薔薇ごこち


この日は日差しが強かったので、中でいただきましたが、風がある日なら断然バルコニー!

水平線が広がる絶景レストランですものキラキラ


苺子の薔薇ごこち


私は桜海老のかきあげ丼


苺子の薔薇ごこち


なかなか生の桜海老の天ぷらなんて口にできないから嬉しい・・・ぽけ~

揚げた桜海老の香ばしい殻の香りと、サクサクした天ぷらお食感を楽しみます。ただ、ソースがちょっと甘いかな?

苺子の薔薇ごこち


息子のオーダー。桜海老のかき揚げ丼と蕎麦のセット。マグロ煮物つき。

お蕎麦のだしは、焼津産のかつお節とさば節で取ったという魚介だしが効いています。


苺子の薔薇ごこち


パパ殿セレクト。釜揚げしらす丼と蕎麦のセット
ちょっとしらすの水切りが甘いような気もしますが、そのぶんしっとり加減が歯応えあったそうです。

苺子の薔薇ごこち


オデラーとしておでんおまけで注文した、静岡おでん

たかがおでんと侮るまかれ・・・これが後を引くおいしさ!

味噌だれ、さらに魚粉と青のりをトッピングで振り掛けるという、海の幸万歳グルメと命名したい静岡おでん・・・。

カルシウム凄いと思うよ・・・。オススメ!

苺子の薔薇ごこち

娘と二人で抹茶ミックスパフェ

素朴なソフトクリームなんだけど、こしあんと抹茶の粉末がちゃんと振られていて、そのこだわりが嬉しいです。

天ぷらの後の口直しにぴったり。

―――を、言い訳に独断で食べたかっただけですが(笑)ラブ目

苺子の薔薇ごこち


おいしい魚を何も気にせず思う存分、口にできるのは幸せなことだったんだと今は思います。


――― 泳げ 泳げ 元気に泳げ。


この施設から撮影した写真で、とあるコンテストにちょこっと入賞できました♪


泳げ 泳げ みらいへ泳げ。

私の創作意欲も元気に泳げ~キラキラ


焼津浜の食べ処 カネオト石橋商店 魚介・海鮮料理 / 焼津駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


苺子の薔薇ごこち
 

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

↑良かったら応援してください♪