ブログネタ:ボジョレーヌーボー、飲んだ?
参加中
先月半ば、ドンキホーテ広報さんからお声掛け頂いて、「ボジョレーヌーボー解禁ブロガーイベント」に参加してきました

ええと、UPしたつもりができてなかった件についてY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!
以下、タイムラグ生じてます申し訳ありません

今年もボジョレーの解禁日がやってきましたね

11月の第三木曜日―――ということで、
ドンキ・ホーテではなく、ドン・キホーテなのですね~

フランス直輸入、ロベール・サロー・ボジョレーヌーヴォー。
フランスの地元レストランでも愛飲されているロベールサロー発祥の地であるロマネッシュトラン近郊のガメ種から作られ、フレッシュでフルーティーな味とのこと。
ドン・キホーテの取り扱うボジョレーは、名門ネゴシアン兼生産者より仕入れた質の高い商品でありながらも、ドンキならではのリーズナブルさ。
安くておいしいものが好き!という主婦向けの商品ラインナップになっているそうですよ♪
飲みきり女子サイズと謳ったペットボトル入りのハーフボトルは持ち運び軽く、衝撃にも強く、またハーフボトルなら、お酒に多少弱い方も飲み切れるので、需要も高そう。
見た目は鮮やかでぱっとその場が華やぐ赤い色み。
程好いタンニンとフレッシュな香り、ウン。飲みやすいです。
イベントでは、スイス~フランスの3ツ星レストランでの修行を経て、帰国後フレンチのお店「ラ・ベルドゥジュール」のオーナーシェフである、深津さんのオードブル中心のレシピメニューを頂きながらの会食。
サンドイッチ
やきとり缶のサラダ仕立てゆずこしょう風味
たまねぎのマリネ
シェフに質問タイムもあり、盛り付けるときはお皿の余白を活かした白さの美も大切ですというアドバイスをいただいたり、
ボジョレーは本来カジュアルに楽しむためのものなので、気軽に飲んでほしいというお話を。
確かに飲みやすいので水のようにぐいぐい飲んじゃったりして・・・・(;^_^A
色がシュシュとおんなじ~♪
深津シェフは、ドンキのお店で売っていた缶詰など、ストックが効く素材を活かしたおもてなしメニューの提案を、今回してくださいました。
それには理由があって・・・
それには理由があって・・・
いつもキッチンで忙しく働いてばかり、楽しくおしゃべりしたり、おいしいものに舌鼓、お酒片手に楽しめない女性達のためにと考えてくださった簡単レシピ

これならささっと出せて、パーティーの最初から参加できる。ワインだってゲストと乾杯から楽しめる。
私たちの立場をも察してくれてのメニューだったのですね~

なんだかホロリ・・・
レディーファーストなパーティー
そんなふうに気遣っていただけるのもいいものですね。
深津シェフ、ドン・キホーテさん、ごちそうさまでした(^人^)

レディーファーストなパーティー

深津シェフ、ドン・キホーテさん、ごちそうさまでした(^人^)

+++++++++++++++++++++++++++++++
帰りの駅前のスーパーでもティスティング~♪
ほろ酔いでいい気分だったので、ワインもいいけどケーキもね、ってんで、
Uちゃんとやっぱ甘いものを食べてからの帰還でございましたY⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
