今、日本で注目されているのは、サステイナブル・デベロップメント。

環境にいいことはもちろん、それだけではなく、流通や雇用など産業も含め考えた上での共存共栄を根ざす活動です。

文才も表現力もない自分には、なかなか思う言葉では表せないのが口惜しいのですが、

サステイナブルにつきましては、豊岡応援隊として同行なさった、女子連のボス(笑)こと、大和田さんのHP をご覧ください。

いやほんと凄い人たちと一緒に同じ釜の飯をいただいたんだなと帰ってから実感――・・・


その大和田さんも出演なさるオーガニックEXPO内有機農産物マッチングパビリオン が9月21日(火)~23日(祝)に東京ビッグサイトで開催されます。

豊岡市も「コウノトリ育むお米」を出展なさるそうで、私も少しお手伝いに行きます。

ロハスや有機農産物にご興味ある方、ご来場お待ちしております。

オーガニックEXPO内有機農産物マッチングパビリオン HPで事前申請すれば入場券無料のはずです)


そして多岐方面で最先端を行く市町村、兵庫県豊岡市。

これは私がご招待を受けたという欲目を差し引いても、中貝市長始め皆さんの活動と意識の高さがはっきりされています。

その中貝市長がなんとあの「国際ペン東京大会2010」で ~世界に通じる『豊岡物語』~ と題した講演をなさるそうです。
 

「国際ペン東京大会2010」、今回のテーマは「環境と文学『いま、何を書くか』」。

世界各地の作家、詩人、文学関係者などが参加し、さまざまなイベントが開催されます。

その中の一つ「環境映画祭」での特別講演です。
ペンクラブ会員以外の方も聴講できます。

9月23日(祝)、早稲田大学に行って市長の話を聴いてみませんか?。先着220名。入場無料です。

国際ペン東京大会2010のホームページ
 
http://www.japanpen.or.jp/convention2010/

環境映画祭のホームページ
 
http://www.japanpen.or.jp/2010/09/04/eigasai.pdf

私も非力ながら、首都圏である市の活動っぽいものに時間が許す限りは参加していきたいなぁと思います。

まずは雑誌媒体にあるコネクションを活かして何らかのPRをできたらいいなぁ~と思い、来月以降発行の雑誌2誌で少しでもご紹介できたらと原稿執筆中あせる

ブロガーネームで出る場合はここで告知しますので、宜しければご覧くださいねm(_ _ )m

苺子の薔薇ごこち  

にほんブログ村 小遣いブログ ブログライターへ
にほんブログ村

↑良かったら応援してください♪

blogram投票ボタン