特撮関連の記事について質問されることが増えてきたので、TOPにもございますが、特撮記事をカテゴリー分けしました。
(その他、通常記事も見直しし、少しずつ微調整、ジャンル分けなどちびちび行っています。)
なので、逆に特撮ネタはスルーしたいわって方は、カテ見て華麗にスルりんしちゃってください!
ただ、私はファンサイトやコミュニティにも属しておらず、特撮ブロガーさんも良く知りません。
ゆえに、世間の流れに疎く、風潮や定説を知り得ません。
基本、作品が第一。キャラクターが好きなだけなので、役者さんが好きでも特撮以外にまで食指を伸ばそうとは考えないんですね。ただの特撮ビギナーです。
試写会は誰よりも早く作品が見られる、貴重な宝石箱
これからも楽しみにしていきたいです。
こんな感じで個人的なつぶやき、見解でのみ動いております・・・
「ボヤッキー参上!」とばかりにもろもろご容赦くださいませ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー 超・電王トリロジー お宝deエンドパイレーツ」
特別試写会に、新宿バルト9へ行ってきました!
電王のストーリー設定はぴあ映画生活
でわかりやすく書かれていましたので、興味はあるけど、ご存知ない方は良かったらご覧くださいネ♪
じ、実は・・・劇場版、エピソードREDはこの前見たけど、
BLUEはまだ・・・
本当はイエローの試写の前にバルトの通常ロールでBLUE見るつもりが、私はやることてんこもりでPCから離れられないし、息子は学校から帰ってきたと思ったら疲れて寝ちゃうし、娘は宿題が一向に終わらないしで、なかなか足並み揃えて出発できない
ご同席いただく師匠をお待たせする形でやっとこさ、会場入り すみませんでした!
到着したバルトの前はめちゃ混み!
…AKB48のイベント? 総選挙の何か?があったもよう(笑)
師匠と上に上がって試写会列に並んでいたら、映画についてのアンケート調査をお願いされたんだけど・・・・。
―――こんなに人がいるのになぜ私?!Σ(・ω・;||
アンケート臭でもした(爆)?
試写の来場者は今までで一番少なく、100人いないくらい?な気が。純粋にマックの携帯サイトからの当選者とブロガー枠の貸し切りみたいです。
開演前にはクライマックスな曲がBGMに流れ、電ヲタ的に心臓バックバク(笑)。
サントラも大好きなので、電王SONGが流れると自然にそわそわしちゃうのよね
朝から何も食べていなかったのでべーグルサンドと、恒例バナナチップ、あと師匠が 猛獣に餌を与えてくれて キャラメルポップコーンをプレゼントしてくれて、嬉しくてテンションまたダダ上がり~
キャラメルうま! うま!!
そういえば劇場版仮面ライダーW
の予告Vが流れたんだけど、すっごく面白いっ!
やっだー! 大期待! ってか、今すぐ観たい!!
まさか・・・あのひと
が出るとは・・・Σ(゚д゚;)! やめて~フィリップ食わないで~!
(いろんな意味で)
~ちゅうことで(どゆこと?)、ディエンド編。
ゼロノス編がちょっと最後「放送事故か?」ってくらいの
間延びしたストーリーの止まり方(ロマンス重視だからそれはそれで演出だもんね)だったけど、こちらは目くるめくスピード感
ディエンドが電王の時空にいても全然違和感ない。
ただ最初は展開が飛び飛びで、ライダー見てきた私でも「ん? んん?!」ってくらい糸口が見えなかったの・・・。
――それが最後できちんとピースがはまる。
そこが電王だなぁって。やっぱ王道だけど直球勝負で、ストライクゾーン狙われちまったよって感じで。
鬼が島のときも思ったけど、脚本ってENDシーンから書き起こしてるのかなぁって思ったんだけど、どうかなぁ? そういう組み立て型なシナリオじゃない?
憑依イマジン=異形なんだけど、その存在感とキャラ立ちで、もはや別格。電王では良太郎ほか、人間になくてはならない存在になっちゃった。
デネブのようなおかんだったり、
モモのような手の焼けるペット(語弊あり?)だったり、
リュウタみたいな弟ガイ、
テディみたいなHowManyいい執事だったり。
自分を身を呈してまもってくれたり、諭してくれたり、賛同してくれたり、奮起させてくれたり、一緒に戦ったり。
一緒に笑って、一緒に悩んで――、自分を全身で信じてくれたり、信じさせてくれたりする。
それこそ自分だけを見、つながっていてくれる存在。
本当は誰もが、そういう存在に出会いたい。イマジンのような唯一無二の存在に。
希薄な関係性の現代だけど、きっと心の根底にはあると思うのだ・・・。
愛して愛されて生きたいのさ
電王に流れる共通のテーマは、いつも必ず守られていて、そこにほっとさせられる。
時間の積み重ねの重さ。そして約束の大切さは計り知れないもの。
それが今回はお宝をもって知らされる。
それこそ大樹の言葉を借りるなら、
―――甘いな。
でも、嫌いじゃない。
子供たちがどこまで理解したかはわかりません。
でも終盤。家族のことを。子を思う母、母を思う子の気持ち、母さんガチで泣きました。
いい歳して子供向け映画で泣きました。
また見ます。何度でも見ます。俺、電車でバルトに参上!します。
劇場版「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ 」
は、6/19公開!
ただね、まじめなシーンでもお宝お宝うっさくって(笑)。「宝」に「お」をつけるのって何か変じゃね?とか思ってしまったくらい。
王様のブランチの買い物の達人コーナーで「お宝」がNGワードだったら、大樹10万円払わされるぞってほどお宝連発(笑)。
でもあの大画面に絶えられる戸谷くんはやっぱすごいと思うわけです。
海東だけに怪盗です。
牢獄に入っているシーンだって美しく、怒涛のアップが続けばもはや戸谷たんプロモです。心臓バキュ――ン!
そういえば、この日、どーり君も同じ会場で見ていたようですね♪
テディと幸太郎の「愛が止まらぬ!」な日記は→DORI BLOG 参照。
なにこの愛の三文劇場・・・・・・・・・・