ミセスブロガーズ
さんにお誘いいただき、椿山荘で行われたハッピーシュフフェスティバルのブロガー向け
事前イベント、「ブロガーズプレス」に参加して参りました~('-^*)/
タワー別棟会場に着くと、お馴染みの商品やはじめましてだけど気になる商品がズラリ…
えるこみ編集長のご挨拶のあと、プレゼンのはじまりはじまり~(●´∀`●)/
トップバッターキューピーさんの一押しは「レンジで簡単ポモドーロ」。
具材あと入れタイプ、フライパンいらずの本格レトルトソースで、立てて置く専用パウチが圧力鍋の役目をしてくれる優れもの!
透明パウチの後ろのチャックから、お好きな食材、ブロッコリーやシーフード、チキン・・・・などなどを入れてレンジで調理すれば、ソースの染み込んだレストランチックなパスタソースの出来上がり!
面倒な洗い物もなく、おいしく手軽でエコスタイルなクッキングを提唱してくれます。
キューピーさんは、「急な来客やご主人が早く帰ってきてしまったときの本格的だけどスピーディーな一品に!」とオススメしてくださったけど、私としては一人の贅沢気分ランチに活用したいな~
ぱぱっとできて、おいしくて、本格派。おうちママランチにぴったりじゃない?
続いて、マルホさんは資生堂さんと共同開発された敏感肌用の化粧品シリーズの「ドゥーエ」をご紹介。
トライアルで肌に合う化粧水かどうか見極め、トラブル肌にも対応した洗い流さないタイプの入浴剤など、肌にも心にも優しいシリーズだそうです。
次はかどや製油さんから、「おなか大切! 黒ごま&オリゴ」。スティック状の練りごまペーストです。
この1本に1500粒ものセサミンがΣ(・ω・ノ)ノ! そしてお腹を考えたオリゴ糖2200mg入り、カロリーはわずか37キロカロリー
バニラアイスにかけたものをいただきましたが、コクが出てうまーい! いろんなものに活用できそう♪
お次はあきゅらいず美養品さん。
ドラマチックな人生を歩んでいらっしゃる女社長さん(お若い)が、シンプルなお手入れで原点回帰、心も体も循環させ美を養う、すっぴんライフの良さ、潔さを唱えてくれました。
何事もすぎると良くないんだって(。・ε・。)・・・食べ過ぎる、とか・・・
ひらがなで癒しムードたっぷりな商品名もしかり、手にほっこりと馴染む和な感じがいいですね~。
カタログも可愛いんだ―。お土産はこんな素敵なラッピングが施されていました

そしてライオンさんの人気ブランド「香りとデオドラントのソフラン」です。
新しくブルーローズの香りが加わり、香り華やか、彩り豊かにカラー展開されてるのは皆さん店頭でご存じですよね。
柔軟粒子の超微粒化を実現、香料を閉じ込めて香水のような香りが長く続くようにされたとのこと。
新しい香りを開発されるときは、かなりいろんな意見が交わされたそうです。
その上でイメージされたのはなんと戦隊もののゴレンジャー!
それぞれに役目やカラーがあり、明確な立ち位置があるところが、各シリーズとしてイメージしやすかったよう。そういえば確かに、ソフランのパッケージに書かれている特徴を表した「凛」や「爽」といった漢字はシンケンジャーちっく(笑)。
担当者の方はお子さんが小さいのかな? なんだかお話合いそうです(^-^)。
でもボトルの花のデザインひとつをとっても、会議で大論争だったみたい…「青いカラーに白い花の画像だと天に召されたイメージだし、青い薔薇って不可能な意味だし・・・」、と随分悩まれたそうです。
どんなヒット商品も、試行錯誤を繰り返しながら産まれてくるんだな~という気がしました。
だからこそどのメーカーさんも自社製品が愛しい、我が子のような存在なのが、こうしたプレゼンをうかがう度に伝わってきます。
私たちも「恋する商品」にいつも出会いたい!そんな思いでいるからか、新製品に出会うときは、ドキドキわくわくしますよね!o(^-^)o
最後はナチュラルサイエンスさんが皮膚科の協力を経て、肌に優しいコスメをと作られた「ママ&キッズ」。
赤ちゃん→大人まで使える安心コスメです。
モイスチャーマグネット作用で肌を優しくバリア。水分、潤いをしっかりキープしてママもキッズも守ってくれますよ♪
たくさんの商品との新しい出会い、発見があったブロガーズプレス。
ミセスブロガーズさんありがとうございました(●´∀`●)/
終了後は別ルートでお招きいただいた、ハッピーセミナー「藤井恵さんのアメリカン・ビーフ&アメリカン・ポーク料理セミナーへ
Uちゃんと合流、先日のキリンの料理教室以来の藤井先生のお姿を拝見しました。
華奢でキュートな藤井せんせ
クリスマスにもピッタリなパーティー向けのお肉料理をデモで試作、私たちはボックス入りの2品を試食できました。
アメリカンポークのスパイス漬けピンチョス。
にんにく、タイム、クミンといったスパイスがぎゅうっと染み込んだ、味わい深いおつまみ♪ ワンハンドでいただけるのも、パーティー向けだよね
こちらはサーロインステーキみそシチュー。
赤みそのコクがアメリカンビーフにぴったり
見て見て! こーんなにお肉がジューシー
先生の可愛らしい話術とオシャレなメニューにあっという間の時間でした~。
その後は用事があったので、ざざっとシュフフェスティバル会場を回りました。
やっぱり人だらけで混んでる・・・。もっと少人数でじっくりという開催には、やはり至らないのでしょうか・・・?
でも、前回のように迷ったり立ち止まる人が少ないのは、案内のスタッフさんが必ず角々にいらして、ていねいに誘導してくださっていたからと思います。
ありがとうございました。
サンプルをいただいたり・・・
試食をしたり・・・
新製品をもらったり・・・
そうそう毎回、目玉企画なモンテールさんのスイーツプレ
アンケートに答えたら好きなものをひとついただけるの。大人気なので並ぶのも大変・・・
おかしな人に割り込まれつつもゲット
苺シューは甘すぎず、クリームもちゃんと苺の味がします
主婦の暮らしを応援するケータイサイト「シュフモ」さんの韓国やスパが当たるガラガラ抽選・・・・・・
去年のようには行かずハズレ。
藤田観光さんでも、宿泊券などが当たる抽選・・・・・
こっちもハズレ。
駆け足だったけど、楽しい時間が過ごせました♪
やっぱり、モラウ、タメス、タベルは楽しい(笑)。
願わくば―――もっと主婦フェスティバルを充分に堪能したいので、ブロガーズプレスは独立した機会に開催して欲しかったなぁなんて 思ってしまったり・・・
ハイ。
プレス後、移動したらほとんど佳境は過ぎてしまって、乗り遅れ状態でしたので ちょっと淋しかったデス★