この前になりますが、一足先にモモタロスとコーヒーウラキンタロスリュウタ「劇場版・仮面ライダー超電王&ディケイド 鬼ヶ島の戦艦」完成披露試写会&舞台挨拶を見てきました♪

 

苺子の薔薇ごこち

 

 

なぜかいつも同じ席・・・?? 最前列で拝んできたよん目

 

バルトは一般ゲストには特においしい会場で、招待席数が少ないからキャストもスタッフも警戒なしで毎回普通にその辺歩いてて(笑)、なにかとおいしいのだチュゥッ 子供はテレビに出ている人とそこに今いる人と混乱しちゃうみたいですがこども男の子

今回も会っただけでもディエンド(TV見る限りはたけるに似てると思ってたけど実物見たら雰囲気ちょっと違った)、ラモンなどキャストさんもたくさんいらしてました。

 

司会はテレビ朝日の堂まりこアナマイク

ステージに置かれた巨大な桃桃がプシューっと割れて、主要キャスト全員集合はい! 

左から「日本一」ののぼりを持ったディケイド、監督、篠井さん、柳沢慎吾さん、孫どーり、南アッキーナ、ユウ、オシリーナ、オーナー、そして「鬼退治」ののぼりを掲げた電王でした。

主役?の田舎に不慣れな少年、ユウ役は新人の沢木ルカちゃん。実は女の子です。え~驚いた!

インタビューや映画の見どころを言う中、柳沢慎吾さんかっ飛ばし気味(笑)。お決まりの「あばよ!」が聞けてよかったけどさーああっ

でもどーりやオシリーナちゃんたちも言っているように、『さらば~』で最後だったけど、惜しまれる声の熱さに電王は帰ってきたみたいな、電王シリーズへの並々ならぬ執着をファンもキャストも持っていて、なんか「応援してくれてありがとう、そんな人たちのために映画を作った」って言われている気がしてすごく嬉しかったなぁWハート

―――愛してるし、愛されてる。そんな作品に仕上がっている予感・・・モモタロス

マスコミ撮影のあと、待望の試写会に。

 

もうたけるが出ないなら(ハナも出ないしさ)、孫電でいいじゃん! どーりでいいじゃん! と言っていたことが現実になって、とにかく楽しみましたワタシうっとり・・・

 

観た感想は、公開されてから詳しく書くと思うけど、電ヲタで良かった~~!」とバルトの中心で愛を叫んだよ(笑)! 

最後の最後にびっくりすることが明かされて、ああそうだったんだー!と鳥肌(//∇//)

スタッフのソードフォーム電王シリーズへの愛をひたすらに感じる作品に仕上がっていて、TV版で電王を見ていた人には(見てない人にも)、絶対に見て欲しい作品だと思います。

時間の大切さや親子の絆や・・・、子供だけに見せておくなんてもったいない、大人のファンタジーに仕上がっています。

おーいハート電王、復活しないの?

プロデューサーとテレビ版監督がいらして、感極まって直談判しそうになったよ・・・爆弾(しないけど)。

本気で続編(よりもできれば新シリーズとしてのTVシリーズ放映)が待たれます。

 

 

そしてちゅーたまたマイクインタビューに呼ばれた~ぶっ

 

 

ソードフォームディケイドに囲まれて、愛しのモモに肩なんか抱かれてさー!息子とはいえムッキー。 

間近で見たけど、体型や頷くとき、指差すときなんかのちょっとしたポーズ、周囲のスタッフさんの扱いを見ていると、やっぱり収録と同じホンモノのスーツアクターさんだと思うWハート 

ちゅーたが「はぁ?」っていう変なこと言ったときにずっこけるしぐさされたんだけど、まんまモモタロスモモだったから感動しましたですキラキラ

 

そんな「劇場版・仮面ライダー超電王&ディケイド 鬼ヶ島の戦艦」公開は明日! 

 

5/1(金)です!

 

 

         ~その他の特撮系試写会録はこちら~

 

 

 

キバット『劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王』ゴーオンレッド『炎神戦隊ゴーオンジャー BUNBUN! BANBAN! 劇場BANG!!』の完成披露試写会&舞台挨拶 (2008/7)

 

 

モモタロス劇場版 仮面ライダー電王&キバ~クライマックス刑事完成披露試写会 &舞台挨拶(2008/4)

 

 

ゲキイエロー劇場版 電・ゲキ完成披露試写会 &舞台挨拶(2007/7)

 

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
にほんブログ村