11月のカレンダーが加速度つけて過ぎていく。
お客様がお昼ごはんを食べるワイナリーのビュッフェ会場で、今日がボジョレーヌーボーの解禁日だと知る…
今日が何曜日で何日かわからなくなるほど
家事と仕事と予習や準備に終われて
あたふたしている11月
とうとうあしたで🚌のシーズンが終わる
それはそれでさみしくて…

昨日は、天橋立と丹後半島の入り口「伊根」という町へ御案内してきました

20年近くまえの朝ドラのロケ地になった海の町です
どのお家にもガレージがあるけど、海に面している入り口は自家用のお舟のガレージ
230軒の舟屋とよばれる家屋がたちならんで湾を、囲むようにいきづいています

その舟屋を眺めるための遊覧船にお客様ご乗船です



船の上にカモメたちがお行儀よく並んでまってます

船のりばの売店に、かっぱえびせんがうられています

カモメのエサ100円ってかいた、ワゴンの中に山積みで

100円をいれる貯金箱みたいな缶がつけられていて

お客様にバスのなかで事前に、かっぱえびせんをカモメにあげれますよって、つたえておいたので

皆さん一袋つづかって、やるきまんまん(笑)


カモメたちもまってましたとばかりに

船の上たいへんなことになってました…


カモメと共に出航していく船をみおくって

海が見えるベンチで時間待ち

ふと横の壁に貼ってあったポスターに

なんともいえないきもちになりました



むかしから変わらぬ風景で、いきづいてる
この海の町へ、きて、ホッとする時間を感じにたくさんのひとが訪れるのがわかるような気がします。

数年前は、お客様を御案内しても
貸切りで運行してもらえたほどのんびりとした遊覧船だったのに この日は、駐車場に入りきらない数の観光バス、キャビンもデッキもたくさんのお客様の遊覧船でした。

25分の遊覧を終えて、カモメを従えておふねがかえってきました(笑)

食いしん坊なカモメたち、毎日かっぱえびせんたべてるので、まるまるしてます
そして人馴れしてるので、モデルにもなってくれます


冬の始まりの厚い雲の合間から射し込む陽光に
波がきらめく✨✨✨✨のどかな景色を
車窓からながめて

駆け抜けた、今年のトップシーズンを癒してもらいました♥️

さぁあしたも三時半起き⏰
おきれるかしら…

お天気も予約できたらいいのになぁー
せめてそとを歩くときだけでも
傘の出番がないといいなぁ🌂