暑い、暑すぎる三連休でしたね
17日の海の日の朝刊に

「白南風(しらはえ)」のことがコラムに綴られていたら


買ったばかりのビーチボールが風にさらわれて波の彼方にいっちゃうのを、追っかけようとして、親に止められ、ビーチボールが見えなくなってしまった
って、思出話が書かれていて、その風が「白南風」だったとおもうと

梅雨明けの頃に吹く南風、だといわれています
俳句の季語にもなってる、綺麗な表現ですよね

海の日は、敦賀へでかけました。
日本海さかな街へ、鯖の火山灰干しを仕入れに(5枚やけど)

そのあと、気比の松原の海水浴場客を車窓に眺めて敦賀半島へ
この前おまいりにいった常宮神社さんへ、再びお参りに

神社の鳥居をくぐって杜のなかへ進むと
さっきまでの暑さが嘘みたいな清涼感✨

お参りを済ませて社殿の前の鳥居の方を向くと、絵に描いたような、紺碧の海が広がる、石段を降りて、舞台造りの建物にあがって、ベンチに腰かけ海の景色をひとりじめ~



気持ちよすぎる海風が吹き込んできます


この写真は前回のものなのですが
この景色がみれます
昨日は向かいの敦賀港にはフェリーとロロ船が停泊していて
近くの海岸から水上バイクが白波をたてて走っていきます

ずっとずっと吹かれていたい海風
この風が「白南風」だぁ、って思った

海を見ながら、ぽけらぁ~としてると
どこからともなく絶妙なタイミングで
🎵われはうみのこ

のメロディーが聴こえてきて

ボーッ🚢て、霧笛が聞こえる


敦賀の正午の時報が、それらしくて

なんか、めっちゃ海の日じゃん✨っておもえました



これは、帰り道に国道8号線から、
タンカーを挟んで敦賀半島をみた景色です
同じ敦賀湾なのに
8号線から見る海と、半島から見る海は
水の色が全然ちがうのよね

ほんとに綺麗な海でした。

<白南風の  夕浪高うなりにけり  /芥川龍之介>