以前・・・
お友だちのハチさんが
していた面白いハナシ。
途中まで書いて保存したまま、
ずっと投稿してなかったんだけど、
今年も確定申告の話を友人たちとしてて
この話を思い出したから
2年越し(笑)で投稿‼️‼️‼️😆
なんだか、ずっとココロに残っていて
忘れたくないなーって思ったのと、
これ、
できるよーになりたいなーって思ったし、
やってもらって来たなーって思ったからblogに。
ハチさんも私も、
一緒に話してた方々も個人事業主。
その中で・・・
「税務関係、どうしてる?」って話になった。
税務関係って、自分でやろうと思えば、
個人事業主の場合は、できたりする。
前は、その数万(年間だと、数十万?かな)を
ケチって自分でやってた。
でも、今は、お友だちの税理士さんにお願いしてる。
なんで、そうなったの?って話になって
ハチさんが言ってた言葉にシビれた‼️‼️‼️
「もっと、払える人になりたい!!!」って思ってる。
自分の見える人に払う!って
ヤリガイあるよ」
って。
「誰かのお給料、払える!!!
すてきーーーー❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️」
って
思えるようになったよ、って。
なんか、それ、いいな。と思った。
ケチケチするより、
払いたいなと思う人に、
もっと払いたい!!!
あと、お友だち価格のハナシも、驚いた!
私も、自分で予約をとって
カイロの施術してる。
友だちから
「今度やってよー!お友だち価格で(^ ^)」って
飲みの場とかよく言われてた。
今も、言われる❗️
このときのお友だち価格は、=安くしてよーってこと。
あと、飲んでたりしてて、
「ちょっと肩痛いから、やってよー」とかw
たまに、断りづらいときもあって
「有料でーーす!」とか(笑)言ったりして。。
ほんとに、治してあげたいなーとかおもったら
やってあげるときもある!!その時次第!笑。
そんなこともあり、お友だち価格というのは
なんとも都合のいい言い方だなーとか、
思ってたわけですよ(笑)
ハチさんが言ってたのが・・・
お友だち価格=
友だちには色をつけて渡せ!!
うおーーーー‼️‼️‼️‼️
それ、いいなぁ









色をつける友だち価格、
いいなぁ❤️❤️❤️❤️❤️
それ、できるよーになりたいなーって
思ったのでした。
拓巳さんにも、ずっと、
お金は出来るだけ知り合いに落とせ、って
言われてきた。
出来る限り、それはやろう!って意識してる。
自分でカイロやるようになって13年・・・
どこかのマッサージ行くなら、
ともちんとこ行くーって来てくださるひとに
支えてきてもらったなーって思うから、
ちょっと高くても、
ちょっと遠くても、
できるだけ、友だちのとこ。
友だちとお金の関係になりたくない!って
言われたこともあったけど(笑)
オトナになったら、
お金の関係(=一緒に仕事してたり)に
なってたほうが、
人間関係は、長く続くとおもうのです。
色つきのお友だち価格、
できるように稼ぐぞー😍❣❣❣