あなたは、国の予算の中で、どの程度を


「スポーツに使ってもいいな」と思うだろうか?




本日のNHKニュース、


「五輪招致へ過去最大のスポーツ予算」



文部科学省は、平成26年度の予算案の概算要求で、

2020年オリンピック・パラリンピック東京招致へ向けて、

過去最大となる490億円を盛り込む方針と報じられた。



「へぇ~!そうなんだ。スポーツ予算倍増か!」

と多くの人がそう思っただろう。


確かに平成25年度の予算(243億円)から比べれば

倍増である。ただ、主要事項の中身を見てみると、


国立競技場を、収容人数8万人規模に改築する費用として

232億円が盛り込まれている。

実はこれを除けば、ほぼ例年通り490-232258億円)の額になる。


ニュースを聞いて、私は、

「今年度の予算に15億円増の要求をしたんだ」
という感想を持った。報道の在り方は色々だ。笑



では、みなさんは「243億円」という数字を

どのように感じられるだろうか?



仮にあなたが92万円の給料だとしたら、どの程度を

「スポーツに使ってもいいな」と思うだろうか。

資料を見て頂きたい。



資料①


そう、92万円の内、243円がスポーツに対しての

予算である。私が初めてこの数字を知った時、

率直に「少ない」と感じた。


ちなみに、平成25年度の文化芸術関係予算は1033億円。

スポーツ予算の約4倍である。文武「平等」とは程遠い。


ご参考までに、

近年の「国のスポーツ関係予算」も掲載する。




資料②





日本の教育予算がOECD加盟国の中で、

比較可能な30カ国のうち最下位だというのは

よく報じられている。



GDP2010年)に占める教育機関への公的支出の割合は、

日本は3.6%で、4年連続最下位。



一方で、公的支出額を「子ども1人あたり」でみると、
1596ドルで、比較可能な29カ国中12位。
OECD平均(9313ドル)より高い。


財務省は

「経済規模の割に教育にかける公的支出は
 少ないが、子ども1人あたりでは見劣りしない」

と主張する。



閑話休題。

そもそも日本にはスポーツが生む利益に基づき、

国がいくら予算を投じればいいのかという

研究自体がほとんどないそうだ。




「子どもの数」は、

出生届書や国勢調査等によって明確にされている。




では、

「スポーツをする人の数は」

「スポーツに登録している数は」

「スポーツを見る数は」

「スポーツを支える数は」




登録人口、競技人口、実施人口…。

どの位の数いるのだろうか。

国の予算をどの程度使うべきなのか。(次号へ続く)








super