断酒後の砂糖中毒は肉体より心の作用がほとんどだと思う | アルコール依存症&摂食障害&躁鬱病の人

アルコール依存症&摂食障害&躁鬱病の人

断酒4年目でスリップしてから飲み続けてきたけど、連日ブラックアウト&離脱症状がひどくなってきたので断酒再スタート。美容にもいいし✨お金も遣わないで済むし✨家族に安心してもらえるし✨「辞めてほんとに良かった!」って感動の毎日を過ごすのだ


 断酒で砂糖中毒になるの理由を考える


しばらく無職してて
今回バイトを始めてからの
砂糖中毒が半端ない
アルコール欲求と同レベル😱💦

仕事=束縛
            もっと自由になりたい
と叫んでるかも……

仕事=仕事を楽しむ
            自由な自分
がいいなぁ……


 断酒後、バイト前は砂糖求めなかった。ひたすら米米クラブだった

お酒で満たされたつもりに
なっていた何かが
お酒の代わりを求めること

母が断酒を決めた
断酒数週間前から
身体的な離脱症状と合わせて
すごく心配してくれてて

断酒後しばらくは
飲んでた時の手の震えや
発汗、発熱の二日酔い離脱症状など
一切無くなって
だるいなぁとか眠れないなぁ
だけだったのに

料理を再開できて食事も
断酒前食べて無さすぎたから
私にしては多いけど
カロリー過多ではなかったし 
甘い物も特に欲してなかった

たった週3回のアルバイトを
初めてから

甘いものへの欲求が
いきなりアルコールを
欲するくらいの勢いで
出てきて自分で驚いてる…

 断酒後の代替品を求める行動は心の作用が大きいと思う

きっとお酒みたいに
「もっともっと」
何かを埋める為の欲求
なんだろうなぁ…

学生でもできる駅ナカ
カフェの仕事
「収入足りない、もっと」
「昭和おばさんの新人
    猫かぶりの私でいいの?
    若い人みたいに新人でも
    普通にもっと堂々として
    いいんじゃないの?」
  「これから週5ペースに
      なればまた忙しい日々に戻る
      もっと自由でいたい」

この「もっともっと」が
お酒の代わりに甘い物を
求めているんだろうなぁ

仕事をしていると私は
自由ではなくなる
仕事をしていても私は自由だよ
に書き換えよう
無理やり言い聞かせるのではなくて
理由をたくさん見つけてみよう

 バイトで自由な私でいるために

明日はバイト3日目
・新人の若い人を見習って
    媚びる態度を見せない 
    バイトはバイトという立場だし
    新人は誰でも分からなくて当然
    人件費かからず働く対等な立場

・洗浄の仕事、スピードは
    数回入れば問題無い
    私は飲食のプロであることを
    思い出してプロの仕事をしよう
   出入りするお客様に挨拶を
   楽しもう
   手が空いてる時表まで
   トレーを取りに行こう
   朝は巡回を多めにして
   大阪駅を楽しもう     

・販売の仕事、
    レジ操作はまず落ち着いて
    速さではなくミスをしないこと
    お客様の顔を見て挨拶を
    するプロとしてレジ担当も
    楽しもう
    入口からのご来店は
    新人だからこそいつも
    お声掛けして爽やかな
    店の風の後押しを楽しもう


仕事で私が楽しむ自由を
手に入れるんだ

もっともっと
いつも満ち足りてる
移行しよう☺


仕事の日も朝ごはんは
しっかり食べるのだ💪


最近イラストにはまってて
我が家の愛猫スタンプができまして😃 

美人黒猫のるい♀︎
(キャッツアイのるい姉さんから)


スコティッシュの白猫べじ♂(ドラゴンボールのベジータに似てます💞)