過食嘔吐のやめ方
~ 閑話休題 足痩せ ~
年明け半ばまで本職が多忙なので
しばらく脱線モード?
独り言つづってたいと思います
足痩せ
ダイエットや過食嘔吐克服に
足痩せを平行するって
とっても有効だと思います
なぜかというと
シンプル
かつ
即効性が高いから !!
ダイエットや過食嘔吐のように
身体と心と
同時に調整していく必要がありません
足への感謝やアファメーションは
やった方が効果は高いのですが
やらなくてもある程度なら
物理的な身体・フィジカル面への
働きかけだけでも
十分成果が出やすい
変化を目の当たりにしやすい
のが
足痩せです
なので
自分の変化を視覚で捉えて
自信がつきやすくなる
わくわくしやすくなる
そんなモチベーションアップ
アファメーション効率アップ
の為に
足痩せ
とってもおすすめです~
あ
もちろん
足フェチの男性を落としたいとか
好きなファッションが楽しめるとか
いろいろメリットだらけですよね
----------------------------
私も以前「足やせ依存症?」
ってくらいのめりこみ過ぎてたことありまして(^^;
ちなみにこの時指圧しすぎで
右手の親指腱鞘炎になっちゃいまして
3年も前の話なのに
今でも書き物をたくさんすると
痛みます・・・・(涙)
何事もバランスが大切ですね(^^;
つくづく
暇があっちゃ~ぁ
なでたりもんだり押したり
のばしたりたたいたり鍛えたり
歩いたり走ったり
理想の足のモデルの写真でアファメーションしたり
足自身をけなしたり、褒めたり
ま~ぁ
頭の中もプライベートに費やす時間も
ダイエット+足痩せでいっぱいいっぱいでした
足のケアだけでも最低一日1時間は
費やしていたというおばか具合・・・
結果
けっこうがっちりの筋肉太り
かつ
夕方には必ず太ももまでむくんでる
足でした
それが今は
足にかける時間は、一日トータル10分前後
一応自分でOKだと思う足の状態です
少なくとも
足痩せ病?の時程ひどくなかったかと(^^;
むなしい(涙)
リンパマッサージ とか
内殿筋のトレーニング とか
ストレッチ とか
いろいろ時間をかけてきましたが
下記を短時間ずつすれば
上記をがんばって特にしなくても
短時間でまかなえちゃうんです
理屈はまた今度詳しく投稿したいと思います
①日常の姿勢を矯正する
表層筋肉を使う 下に重心のかかる姿勢
↓
深層筋肉を使う 上に引き上げられてる姿勢
②足の深層筋肉を刺激する
足指をぐーぱーしたり
足首を回したり
これをこまめにすれば
マッサージしなくても
体液が足にたまるのを防ぎます
③水分を適切にとる
不足すると必ずむくみます
④身体を温める
冷えてる身体は体液が滞り
むくみ・脂肪蓄積の原因に
⑤足を褒めてあげる
お疲れ様、ありがとうって
感謝する
⑥入浴後にストレッチ
(長時間不要 片足1分程度でも十分)
時間と心に余裕がある時だけ
足つぼとかマッサージとかつまんではじくとか
お好みで
日常・毎日は特に必要ないと思います
適切な姿勢を保っていれば
脂肪がお腹周りに多少増えても
足って本来そんなに太る場所ではないんです
私だけでなくモデルさんも体験談など
発信してらっしゃるので
足痩せモードの方は是非参考になさって下さい
自分のちょっとした嬉しい変化に
敏感になると
ダイエットや過食嘔吐克服だけでなくって
いろんな方面で嬉しい引き寄せが
増えてくると思いますので
そのきっかけの一つに
足痩せを取り入れられるのも
一石100鳥くらいでいいのかなと
おすすめございます
ふくらはぎを揉めば病気は治るだったかな?
読んでないのですが話題になった本がありました
たぶん下記のような理屈かと思われます
足を揉む
足が細くなる
=
体液が循環している
=
酸素・栄養が全身に行き渡る
老廃物のデトックスが適切に行われる
=
病気になりにくい
なんで一石百鳥と例えたかというと
↓
経済的に安心
健康的で幸せ
って感じです:-)
お天気よくてぽかぽかイブだな~
今夜はデパ地下の厨房でひたすら
串揚げの仕込み・・・(涙)
商売繁盛感謝して
夜は足に感謝して
楽しいクリスマスにしたいとおもいまーす
皆様素敵なイブをお過ごしください

