皆さんこんにちは。

 

今日で私の旅は、一旦終わりとなります。

 

 最終日は、和歌山市から静岡に戻るだけの予定です。

行きと同じルートなので、目新しさも無いルートですね。

 

写真1枚も無いブログと成りますが、お許し下さい。ほっこり

 

6:15に起床

 

 2度目の宿泊と成るネットカフェでしたが、やっぱり私には合わないですね〜ショック汗

店舗内の照明や音楽等で、落ち着いて眠る事が出来なかったです。

 

7:40に出発します。

 

 道中考えていた事は、四国ツーリングの際に利用するルートと宿の事でした。

四国は、GWを中心に来る可能性が高い箇所です。

(暖かく、予約無しで来れる所が良いのですよね〜ニコドキドキビックリマーク

 

東北・北海道は寒く、場所によっては冬期通行止めなのでGWは行き辛い。

九州は、大阪からフェリー利用となるので、GWは予約が必要。

中国地方は、地味(失礼!)で、目的地となる場所が少ない。

中部地方は、近くて勿体ない(?)長期休暇の時にしか行けない場所に行きたい。

関東地方は、人も多いし、中部地方と同じ理由で近いからパス。

 

 四国に来るルートは静岡からだと、

明石海峡大橋か、今回使った南海フェリー

2つが候補になると思います。

 

 一番安く四国に入れるのは、明石海峡大橋ですが、

大阪市内を走ったり、淡路島を走ったりで時間が掛かってしまいます。

(全部高速で走れば良いですが、それだと安く無いぐすん

淡路島走るだけで、下道だと2時間は掛かりますしね〜アセアセあせる

 

 南海フェリーのルートは、名阪国道、京奈和自動車道で、移動は楽なのですが、

フェリーの時間が有るので時間を気にしなければなりません。アセアセあせる汗

 

 昔は朝早く自宅を出発していたので、気に成らなかったのですが、歳のせいか

出発時間がどんどん遅くなり、埋め合わせに休憩時間を減らして走り続けるという

パターンが多くなっています。ショック

 

フェリーの時刻に合わせる事になるので、フェリーに乗った後で宿泊したい。

(朝フェリーに乗れなかったら、2時間待たなければ成らないです。)

以前は、朝出発し、フェリーに乗った後、今回も宿泊した美濃田の淵でキャンプ

と、初日で移動していたのですが、その工程が辛くなってきたので、

フェリーの発着点の、和歌山市と徳島市で、気軽に泊まれる箇所を

求めているのですが・・・ぼけー

(この場合、どちらの街も移動途中なので、キャンプ場で無くても良いです。)

 

ネットカフェはこの問題のブレイクスルーだと思ったのですが・・・(大袈裟?)


 和歌山市に宿泊する時は、自宅に帰る時なので、

四国に泊まって朝一のフェリーに乗り帰れば良い(帰宅時間が遅くなるだけ。)

ので、宿泊場所は見つからなくても何とかなります。

 

我慢するか、早起きするか、雨でも予約した宿に走るか・・・

うーん、答えが出ないイヒ

 

 名阪国道を走り終え、国道23号線合流し、

 

11:30 川越市のファミリーマートで休憩と昼食を取りました。

1時間程休憩して出発。

 

普段なら、この辺りから伊勢湾岸道に乗り23号線の渋滞を回避するのですが

(伊勢湾岸道の橋から見る景色が好きです。お金掛かってますよね〜ラブドキドキドキドキ

急ぐ理由もないので、下道で帰ります。

 

17:00 無事に自宅に到着

 

私の日本一週は無事に終わる事が出来ました。

私の我儘を許してくれた妻に感謝したいと思います。

 

 これからは、就職活動と、最後まで頑張ってくれた愛車のメンテナンスをして

来年の旅に備えます。

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。