皆さんこんにちは。

 

ブログの投稿が遅くて申し訳有りません。

コレを書いている5月29日は鹿児島県の知覧に居るのですが、相変わらずの事で、

電波が無く記事を書く事が出来ません。ショック汗

 

 更に、最近はテントの中が暑くて、記事を書くのも汗ダクの状態です。ぼけー

 

 本日は、朝から、白谷雲水峡に行く予定だったのですが、

体調不良の為、キャンプ地の「とまり木」で、午前中ダウンしていました。

(登山の疲れも有りますが、昨日、とまり木で宿泊していたメンバーとの話が面白く、呑み過ぎたのが原因だと思います。)

(夜の12時過ぎ迄、呑んでました。ショックダウン

(一緒に飲んでいた、若い子も縄文杉トレッキングに寝坊の為行けなかったそうです。)

とまり木の猫ちゃんです。恋の矢

 

 午後から、ようやく活動を開始して、白谷雲水峡を目指します。

ココは「もののけ姫」のイメージになった、苔むす森がある場所です。

 

 相変わらず、水が綺麗で水量豊富な場所からトレッキングスタートです。音譜

 遅い時間からのスタートなので、下山してくる方と多くすれ違います。

渓流や杉、苔を見ながら進んで行きます。

 

 40分程歩くと、苔むす森に到着しました。

 

ここで、写真を撮ると、もののけ姫のコダマが映るというので映すと撮れました!

・・・チョット違うぼけー汗

他の方が持って来たコダマを取らせて頂きました。

 

 この後は、最深部に有るタイコ岩からの絶景を見に行く事にします。

急な山道を進み、途中で目的のタイコ岩を通り越して、また戻り、

やっと見る事が出来た絶景がこちらです!


・・・見事に真っ白ですね。笑い泣き汗

 

本来見る事が出来る絶景は、コチラのリンクからどうぞ。

 

次は、急いで戻り、森の巨人100選に選ばれている弥生杉を見に行きます。

(この時点で15:30、急がないと暗くなってしまいます。)

1時間10分で弥生杉に到着。

確かに立派な杉です。

 

これで、白谷雲水峡のトレッキングは終わりキャンプ地に戻る事にします。

今日のお風呂はココ

 

・・疲れていたので、とまり木のお風呂を使わせて頂きました。

 

今日のお楽しみ、お酒はコレ

 屋久島限定というので、購入してみました。

鹿児島県熊毛郡屋久島町 屋久島伝承蔵の「水の森」(1,600円位)です。

 

!!美味しい!!

芋焼酎ですが、先日の「三岳」以上にスムースで呑み易くて美味しいです。

私が苦手な、芋焼酎の呑む前から来る、ガツン!とした香りの強さが無く、

味もスゥ~と口の中を流れていきます。

(それでいて、芋焼酎の甘さはシッカリ有る。)

とっても美味しいです。(これが静岡で買えたら嬉しいな〜)

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。