{99C3E2ED-0B6A-4CE9-9354-790AF62A121C}

プラーナヤーマ=呼吸法という言葉の中にもでてくる“ プラーナ ”。

プラーナとは…
サンスクリットで呼吸、息吹などを意味する言葉で、日本語では気息と訳されることが多く、 インド哲学では、同時に人間存在の構成要素の1つである風の元素を意味しています。そして生き物 の生命力そのものとされ、人間や動物だけでなく、石や空気、川や木といったあらゆるものに存在します。かといって、酸素や、水分がプラーナだというわけではないのです。
目に見えるものではないので、特別な人が修行をつんで、取り入れることができるもの。普通に生活をしている人には、関係のないものとお思いかもしれません。

ですが、すでにわたしたちは、呼吸や食事などによって、プラーナを取り入れて生きています。元気で輝いている人はプラーナが満ちており、病気がちで不調がある人にはプラーナが不足しているといわれています。プラーナはわたしたちの心身の状態を左右するものなのです。

その私たちが生きていく上で必要不可欠なプラーナですが、特に空気のキレイな自然の中には、ごった返した街中よりも多く含まれているのです。

寒い冬から少しずつ暖かくなってきた春こそ、生命エネルギーが満ち溢れている時、草花の新芽🌱の柔らかな感触や息吹を感じながら、何処からともなく聞こえてくる虫や動物達ののさえずり、頬をかすめる穏やかな風、ポカポカと暖かいお日さまと、その熱に熱せられた暖かい大地と土の香り。

たとえひと時の休息だとしても、都会の雑踏とした環境から離れ、大地に触れること自然に身を委ねることは、私たち本来の姿へと戻してくれる心・体・魂の洗濯ではないかと私は思っています。

疲れている時こそ家の中で寝ているのではなくて、自然の中へとお出かけになってはいかがでしょうか。

五感で自然を感じられるお花見ピクニックヨガイベントの詳細はこちら→

室内では感じることのできない野外ならではの開放感は、ここでしか味わえません。外でみんなと食べるお弁当もまた一段と美味しいことでしょう。

参加しようか迷うくらいなら、思い切って申し込んじゃいましょう。またいつか機会があたったらなんて思っているようだと、そのいつかと思っている機会はもう二度と来ないことだってあるんですよ。

気になったとき即行動。コレが出来なければいつまで経ってもあなたは自分の人生を生きることなんで出来ないでしょう。

私もいつまでこの日田の土地でこういったイベントやレッスンを開催できるか、先のことなんて誰にも分かりません。

後々後悔しないためにも、あなたのアンテナが働いた時には、素直にそれに従ってみてはいかがでしょうか。


{D4324B34-622E-418C-B465-290DBE2324D1}


{B4B1D8CD-8A6F-4061-B11C-DD524A5BD93B}

{C22008D4-44AD-4AF4-B4BC-52DA5296164C}