{99C3E2ED-0B6A-4CE9-9354-790AF62A121C}

先日開催しましたヨガのレッスン後にお客様と話しておりまして、「ストレッチとヨガとはどう違うのですか?」というご質問をいただきました。

ストレッチとは…
筋肉の柔軟性を高めることを目的とし、体の一部の筋肉を引っ張って伸ばすことをいいます。

それに対しヨガは…
呼吸を取り入れながら、呼吸と体を連動させて動かしていく。という点が、ストレッチと大きく異なります。

ストレッチは、1ポーズ5秒〜10秒ほどキープしながら短時間で行なっていくイメージをお持ちの方も多いかと思います。

ヨガは、1ポーズ3分〜5分ほど長ければ10分近い時間をかけて呼吸を意識しながら心や体と対話し、体のどの部分に呼吸が入りづらいのか、体をどう動かすとどの分に痛みや動かしづらさを感じのか、心と体の声に耳を傾けてながらゆっくりと行なっていきます。

呼吸を感じながらゆっくりと体を動かしていくことで、普段の生活では気づかなかった心や体の不調や変化を感じることができます。

短時間のストレッチでは、皮膚に近い外側の筋肉(アウターマッスル)を使うのに対し、ヨガでは、骨に近い内側の筋肉(インナーマッスル)を使っていきますので、筋肉のほぐれ方、体の温まり方、保温性ともに、ストレッチよりもヨガを行った後の方が持続力に大きな差があらまれます。

ヨガは自分で行う自力整体とでもいいましょうか、呼吸と心と体に意識を集中させ耳を傾けることで、心や体を何を求めているのかを聴き、痛みやコリの緩和し調整していきます。

ご自宅でヨガのアーサナ(ポーズ)を練習する際は、短時間でたくさんのアーサナを練習するより、2〜3ポーズをゆっくりと呼吸を感じながら、心と体と対話しながら行なっていく方が効果的です。

ヨガのお教室以外にもご自宅にて、1日2〜3ポーズを目標に、日々練習をしていきましょう。

ご自宅で練習しても、上手くいかない時は、お教室にて講師へお尋ねくださいね。

何事も近道はそうありません。地道な努力と練習あるのみ!!

{28F08515-BE9D-4896-8FDE-DFBEC3F4F29D}
{E7075DE6-E3F3-448A-9A6D-657C837FA1E9}{C22008D4-44AD-4AF4-B4BC-52DA5296164C}