ファスティング講習3日目。 | あんなことやこんなこと。

あんなことやこんなこと。

日々のあれこれを。備忘録がてら。

 

煩悩は消えない。

今朝は5時に集合。

4時に起きた時はまだ暗いね・・・

image

部屋で酵素を飲む。

 

 

部屋を出るころには少し明るい。

image

日の出を見ながら散歩をするらしい。

みんな5分前には集まっている。すばらしい。

 

さて、向かう先は企画母体の本社。

途中の草原で日の出タイム。5:25。

imageimage

もうすぐ太陽出そう!から出た!まであっという間。太陽が完全に見えた途端、あったかいしまぶしい。

ただただ下っていく道。(となると、帰りはただただ登るのか・・・)

 

本社につくと、小さなホールへ。

image

立派なスピーカー。

ここで、なんとレコードでモーツァルトを聞く。

レコードはα波が出るらしい。

その後、演者さんが来てギターの生演奏を聴く。

(いや、今まだ朝6時前よ?この演者さんも気の毒な・・・)と思ったら社員だった。

とても癒されて、そして帰路。

 

施設を出るとかわいいお花。

image

 

imageimage

寒かったりすると閉じちゃうらしい。うっかりした子が咲いていた爆  笑

 

 

みんなで煩悩トークしながら、登る、登る。

ひたすら上る。

嫌気がさす。

 

到着してラジオ体操やって、朝ごはんタイム。

いつものセット。

 

今日はそのあと栄養士さんとの個別カウンセリングへ。

あらかじめ1週間分の朝昼夜のごはんや、体調についてのシートを渡してある。

それをもとに改善点などを話す。

サプリメントの営業感もあるがw

 

ただ、とても腑に落ちた話があったので、さっそく取り入れようと思う。

 

朝パン→ごはんへ。

肌吸収で摂取できるバス用のマグネシウムを。

 

全体的に食生活はかなりしっかりできてるとお褒めをいただく。

むしろ頑張りすぎかも、と。

 

自分でもわかってる部分ではある。

やり切りたいから。

午前中の講義(8:55~)は、その栄養士さんのお話だった。

「トランス脂肪酸について」

 

おもいがけない食べ物に植物性油脂が使われていることを知り、驚愕。

パッケージの裏を見ないとな・・・。

 

参考になる話だった。

 

 

いつものお昼ご飯タイム。

そして、またしても運動プログラム。

「好きなルートで行く」

「テーマに沿った写真を撮ってくる」

 

チームが発表され、見知ったメンバーでよかった。

「近場をちょろっと行きましょう」

みんな疲れてるからチュー笑い泣き

 

 

登りが極力少ないルートを探す。

imageimage

「棒道」というお馬さんが歩く道。

初めて知ったけど、信玄が長野に向かう際にこのルートを通ったとか。

image

「信玄棒道コース」って確かに書いてあるな・・・

 

image

道はどんどん細くなる。

でも地面がふかふかしているところが多いし、木陰だからずいぶん楽。

image

途中、我が家の猫ちんのお土産に拾う。

松ぼっくり。

 

 

image

こんな看板、そうそうお目にかかれないw

 

image

きれいな森。

 

image

馬様しか通れない道w

 

 

imageimage

春っぽい景色がたくさん。

芝桜からつくし!!

昨日に比べればずいぶん楽な散歩コース。

無事テーマの写真も撮ってw

ちょろっとのつもりが結局1時間半!!!!

 

imageimageimage

 

研修等につくと、野菜ジュースが待って…はいなかった!!

自分でつくる笑い泣き

これがめちゃくちゃおいしいのよ!!!

皿に一人分のリンゴと人参とレモン。

癒されたーーーーーーー

 

そして、私は予約してたエステのボディバランスセラピーへ。

image

普通にエステを受けれる施設なので、とてもきれい空間。

いつも接骨院でやってる〇倍の値段・・

肩甲骨はがしでは、やはり右肩が硬くてかたくてと後で言われた・・・

 

こういう時間はなかなかないので、よかった!!!

午後の講習「お手当実習」へ。

生姜湯のタオルを患部にあてるの気持ちよかった!!

その後、DVD鑑賞。

カナダのCM。

どうやって最期を生きる?を問うもの。

クオリティ オブ デス

 

そして、ここの団体ならではの、全員発表会。

一人ずつ今回のファスティング講習について話す。

 

そして、ようやくこれで1日終了。

詰まってる。

とても・・・。

 

今、この時点で約2キロ減。