隙間時間 | coffee break 改造発進基地

coffee break 改造発進基地

DIY、工作機械、ジャンク遊び、家改築、
バイクの改造、息子と始めたRCレース、ヘリ、機械キチの部屋

メインページは此方です http://coffeebreak2.sakura.ne.jp

こんにちは。

この時期過去の記事が暇だと教えてくれました。

 

 

 

 

余計なお世話だわw

 

ま暑くて外作業出来ないし確かに暇だなw

 

で、少しアポ取って昔の職場にお出掛け。

 

 

放置し過ぎて忘れてた作業の続き。ニヤリ

 

 

サーボ取り付けて実際動くかどうかの検証が済んで無かったので、

仮付けで動作確認。

仮合わせ出来て作り物の検討がやっと着いた。

 

 

RCのリモコンで積載車の荷台遠隔操縦使える様になったら便利かも

後日工作してまた現物合わせ。

 

 

 

この作業も去年から手伝ってたんだけど、

作業途中で福島の出張の話が持ち上がり参加する事になって一時中断

 

 

 

今年も出張の召集が掛かって参加する予定なので、作業ストップか?!

今年は千葉だから毎日帰れるとの話しw

てか通うのがだ大変だよ滝汗

 

 

暇と言えば、暇な時少しずつ手を出してる

作業が有りまして。

 

 
5~6年前立て続けに貰い事故で左右共にベコベコのまま。。
相手がゴネるもんだから裁判になって何年も経過して
 

 

判決出て修理代頂いた頃には車検も通るのでどうでも良くなって来て放置してましたw

 

車の外装に関しては気にしないのですが、、

塗装が剥がれた所が錆びて来たので、そろそろやらねばと、、、w

 

有る程度ざっくり引っ張り出して

 

 

 

プロの方みたいに溶接機で引っ張ったりして本気出す気は無く

うねってる所ある程度叩き出したら後は

パテでペッペッと。ニヤニヤ

 

面倒くさいけどプラモデルみたいでやり始めると意外と面白いもんで、

 

 

まあまあ進んだ所で今年は猛暑で暑くなって来たので

サフェーサーの段階で中断してましたw

 

 

この状態で2ヶ月程放置して乗り回してましたw

 

 

 

最近少し涼しい日があったので続きを再開w

 

 

目の細かなエアブラシで塗装したのでボカシも上手くいってまぁまぁの出来

この後ポリッシャーで研磨したら完成。

 

 

上手く行ったので序でに欲が出てリアバンパーの

角のキズも補修してたら

 

 

 

やっちゃいました、、w

スケルトンぶっ掛けたみたいに縮みが、滝汗

 

塗料の相性が悪かった見たいです。

やり直し。

 

 

やり直し序でに反対側も補修に着手。

素人作業ですが、ボチボチ進めます。