生あるものはいつか滅びる

生きとし生けるものすべてそれは同じ

振り返ってばかりいると前に進めない

後悔しても始まらない

振り返るのは反省する時だけ

悔い改めたら前に進むだけ

目は前についているし、膝は前に歩くためにある

iPhoneからの投稿

昨夜から降り積もった雪が、行く手を阻んだ朝

みんなそんな降り積もった駐車場から車を出そうと、大わらわだった

自分は一番奥で一番出にくかったがそれを横目にさっさと会社向かう^^;

国道54号線もセンターラインがわからないほどだ^^;

当然のことながら、運転しながら記憶が…というより、意識が飛びそうになるショック!

フラフラになりながら豚舎に着いたカゼが、分娩舎に入るまでの記憶がない^^;

今日が日曜日という感覚もなく、いつも通り、通常業務に勤しむ

まずは今日離乳した母豚の移動

デコさんと組んで、分娩舎から交配舎へ、次々に戻そうとするが、ことごとく迷走して時間を要した^^;

この日初めて、子豚達の移動に効果を発揮したホウキを使って、お母さん豚を追い立てたが、皮下脂肪の厚いお尻には効き目がまったくなかったべーっだ!

とにかく言うことをきかなくても、二度と殴ったり蹴ったりせず、機嫌よく送り迎えをしたい

今日のパートナーはスナフキンさん

この頃はアスリートさんと同じく、事前の打ち合わせなどなく、暗黙の了解で仕事を進める

今日は離乳後の6豚房もの洗浄が重くのしかかっていた

それとゆうのも、この日も事前にジャンボさんと高圧洗浄機のホースの貸し借りについて相談をしたが、肥育舎の洗浄が一週間も遅れていて、どうにもならないとのこと^^;

それを聞いたスナフキンさんが妊豚の移動を延期してもらうよう、農場長に報告すると言っていたが、やれるとこまでやると、また昼休み返上で、ホースをお昼に借りることにした

尿の処理で困ってると言う話を聞いていたので、その前に普通のホースで軽く濡らしておいてから、昼休みの一時間足らずで一氣に仕上げて見せた

昼からは離乳舎の管理や、ようやく数の揃ったコルツ(子豚達が暖を取る為の電気ストーブのようなもの)の取り付けを、段取りの良いスナフキンさんの協力も得て余裕を持ってこなすことができた

氣になったのは、この日の朝右脇腹の肋骨の骨折をカミングアウトしたユニクロさん

そういえば、仕事中に強打して2~3ヶ月前から脇腹が痛いと言っていたが、昨日近くの病院に行ったところ、骨折が判明したそう

おそらく、その2~3ヶ月前にヒビが入っていて、その後無理をして仕事をしている内に、疲労骨折を起こしたに違いない

労災の認定を認可するかどうかでも、この会社の今を推し量ることができる

今日も堆肥舎の方はトラブル続きで、ジュンジさんやデコさんは大わらわだったが、コウジさんを陥(おとしい)れ、退職へと追い込み、その元凶となった野だいこさんは、隣の厩舎で二人のことを馬鹿にして、茶化していた

寮に戻って、室温計を見ると、0℃の表示に、我が目を疑った目

今日までお隣ののっぽさんがいないので、早速エアコンを全開にしたが、あまりの寒さに、両腕が引き千切られるように痛い

今にも落ちそうになるが、落ちるといっても気絶するとか、氣を失うといった表現に近い

何をする気も起こらず、ぼーっとテレビを眺めてる内に、今に至った

過去は振り返りたくないが、その日落ちてしまって更新のできなかったブログの穴埋めをしている~なう

明日の天気予報を見ていてビックリ目

この地方の明日の最高気温は、3℃

そして、最低気温は、-4℃(;゜0゜)