皆さんこんにちは、こんばんは。Tomoです。

 

 

今週は天気が良く

一日も崩れる日がありませんでしたが

少しずつ風が冷たくなってきました。

 

 

さて

今回のタイトルは

週末の過ごし方

なのですが

もちろん週によって異なります。

 

そこで今回は

今週末

どのように過ごしたかを紹介したいと思います。

 

 

金曜日

 

金曜日は

授業がなく

実習のみなので

少し長めに実習ができます。

 

先週の金曜日は

10時〜16時まででしたが

 

今週は12時〜18時でした。

 

大体6時間程度ですね。

 

シーズンに入ると

おそらくもっと実習時間が増えるのではないかと思います。

 

金曜日の実習後は

翌日の授業を考えなくていいので

1番気持ちが落ち着きます。

 

帰宅後は

毎日書いている実習記録をまとめたら

自炊をして

晩御飯・シャワーを浴びて

授業・実習の復習をして寝ます。

 

 

土曜日

 

土曜日の午前中は

実家の両親と連絡を取ります。

 

実家は鍼灸・接骨院を経営しているので

学んでいることの共有や

症例について教えてもらったりと

情報交換しています。

 

もちろん

普段喋らない日本語を話すことで

少しリラックスもでいきます。

 

午後は渡米後初めて

大学のトレーニング施設を使って

ワークアウトをしました。

 

半年ぶりのワークアウト。

一日経過した今

筋肉痛が半端ないです。

 

そして夜はクラスメイトの誘いでホームパーティー!

ホームパーティーに参加するのも

初めてでしたが

クラスメイトとより親密になるいい機会でした。

 

まだまだ慣れない英語ですが

こういう機会が少しずつでも

英語力を伸ばしてくれるんだろうな〜と思います。

 

実家との連絡とワークアウト

ワークアウトとホームパーティーの間は

課題に取り組みました。

 

 

日曜日

 

そして日曜日の今日。

昨晩帰ってきたのが遅かったので

朝はゆっくり起きて

コーヒーを飲みながら課題。

 

課題提出後は

先週の授業の復習をして

夕方に息抜きとして

歩いて15分のところにある

スーパーマーケットに行き

食料を調達しました。

 

帰宅後

シャワーを浴びて

夕食を食べたらまた勉強・翌日準備をして寝ます。

 

 

まとめ

週末のルーティーンとして

土曜午前の実家との連絡

日曜日の買い出し

は定着してきました。

 

ワークアウトはルーティーンにできるかわかりませんが

勉強・実習中心で

同じような時間の過ごし方をしている今の私にとって

楽しみになっているのが

実家の家族との連絡と

3食の食事です。

 

お米を食べない生活には

だいぶ慣れてきました。

 

朝は必ず目玉焼きを焼いて

トロッとした黄身を食べるのが朝の楽しみ。

 

コーヒーを飲みながら

「1日が始まるぞ!」

と心と体の準備をします。

 

朝食の準備とともに

お昼のサンドイッチも作ります。

 

午前の授業から

午後の実習の間が15分しかない日もあるので

お昼は簡単に食べられるサンドイッチです。

 

そして夕食は

週末に買っておくお肉を焼いて

野菜とパンもしくはトルティーヤと共に食べます。

ご褒美的な感覚で

ヨーグルトも。

 

晩御飯が1番バランスいいですね。

 

 

明日からまた新たな1週間。

 

その次の週からは

中間テストが待っているので

今のうちから少しずつ準備し始めたいと思います。

 

おそらくですが

来週末は

テスト勉強に追われていると思います笑

 

どれだけ準備しても

「これでいい!」

と思えるとこまでって難しいですよね。

 

テストのためもそうですが

現場で使える知識も意識しながら

テスト勉強に取り掛かりたいと思います。

 

気を引き締めて!

また明日から新たな学び・経験を得てきたいと思います。

 

日本は4連休ですね!

羨ましい。。。

 

 

それでは皆さん

今週も頑張りましょう!

 

 

Tomo