こちらもタイムリーに出会った松の記事

 

 takaufj003さんのブログより

 

 

下矢印下矢印下矢印

一度絶版になり、昨今松が見直されて再版になった「松葉健康法」という本や、「神仙養生法」という本にも松の素晴らしさ、食べ方、活用方法などについて詳細に書かれているそうです。

この「神仙養生法」には、人の霊性を高める食べ物として仙人たちは松を中心に食べていたと書かれ

ており、地球上で一番初めに育った植物と言われ強い生命力を持ちます。松ぼっくりを食べれば精がつき、前立腺がん予防にもいいそうです。

 

ヨーロッパでは気管支炎・喘息の薬として、食用の松を庭に植えるそうです。ロシアの自然療法家はハーブの中でトップの臨床データを持つトップスターであり、それを補うために他のハーブを使うそうです。

 

松葉酒はかつて薬としてどこの薬局にも売っており、籠城戦になると、外との行き来ができないため穀物と松の皮を搗いたもの食べて栄養をとっていたそうです。秋田の郷土料理には松やにの赤い色をした松皮餅というものや、安曇野の松葉味噌、松笠茶など。さつまいもごはんに松葉を入れて炊くと絶品のようです。松葉には24種類の天然のアミノ酸が含まれるため、旨味成分として美味しさが引き立ちます。

 

――――――――――

 

うちの松葉酒はおいしくなっているし(右は女貞子酒)

松葉茶も塩を入れるとおいしく感じられる。

松味に私もだいぶ慣れてきた‥かな。

 

 

 ⇩ ⇩ ⇩

「松竹梅」懐石料理や鰻屋などでも最上級とされる松。松の国の日本には松の木が豊富にあり、かつてはどこの家の庭にもあった松はおめでたいものの代名詞でもあります。

しかし、竹や梅は食べたり、身近なのになぜか松はお正月の門松や生花、盆栽くらいしか生活の中で使われることは少ないです。

(以下は省略)

 

※いろいろと利用法が書かれています

 

――――――

 

 

★まあ上記のような説明もいいが、本当は病気を治す効果がある順番だ。松は難病を治す威力がある。竹は竹の空洞部分に溜まる水が不老長寿、また焼かれた備長炭は空間をマイナスイオンで満たす。梅は梅干し、梅商番茶など不調や免疫に効く。梅を蒸し焼きにいして梅灰にすればさらに強力。松の抗酸化作用を利用したければ松葉茶だ。

松竹梅こそ日本が誇るべきサプリだといえる。

 

――――――――――

 

 

ありがとうございます。