松の底力講座の後半は「松の活用術」を紹介していただいた。

 

講座スライドより

 

 

飲食用にする松はどの種類でも大丈夫ですが、

“剪定されたもの”を使ってくださいとのこと。

 

 

 

 

※ここは省略 (今のところ家で松ジュースを作る予定がないので)

 

 

“ぜんぶ自分のために起きたこと”

何が起きてもそう思える自分であるために。

 

松・野草と発酵が教えてくれる

“自然”と“あなたらしさ”が調和した

いのちがめぐる暮らしのすすめ

 

――以上、ありがとうございました――

 

 

ここからは、

実際に私がやっていたことの振り返りと反省

 

<松葉のお茶>

松ジュースは作っていないので、

生の松葉をそのまま煮出してお茶にしていた。

 

3日目くらいの松葉を干して乾燥させ

(反省:3日ではもったいなかった)

フライパンで乾煎りしたものを

急須で淹れて松葉茶として飲んでもらっていたが、

いよいよ無くなったので、

 

小分けにして(10.29)冷凍しておいた松葉を出して、

(4.10)

全部鍋に入れて煮出したものをお茶にしたり、

料理に使ったりしていた。

 

水を足しながら毎日使っていき、

10日ほど経った今朝(4.21)

 

葉っぱを全部ザルに上げて干しているところ。

乾燥させたら、また乾煎りしてお茶にするつもり。

 

うずまき枝のみを煮出してほうじ茶風にするのもやりたい。

 

―――――――――

その他

 

醤油には2.18から何度も注ぎ足して使っている。

使っている味噌(2022.5.23仕込)にも入れて常温で。

 

その他、ぬか床、塩麹、日本酒、焼酎‥

お風呂にも(たまに)入れている。

 

これは自宅での鑑賞用

2024.4.21

昨年暮れに買った大王松(770円)