この続きです。

 

白梅干し(関東干し)の在庫(購入品も)は家にけっこうあるので、

今回の梅は昨年大好評(約1名に)だった赤紫蘇漬けにすることにした。

もう少し寝かせておきたい💤

 

生の赤紫蘇の手配が出来なかったので、

今年もお手軽な(生活クラブの)もみしそを使うことにした。

 

 

それが昨日配達されたのだが…

 

そこでまた立ち止まる。

 

 これはいつ入れるの?

 

初心者はその都度悩む、迷う…

 

梅酢は充分上がっている(6/16)

 

 

よく言われる一般的に赤しそを入れる目安は、梅酢が梅をしっかりと覆うくらい上がってきたらGO。
日にちにすると1週間から2週間経つと、梅酢が十分上がってくると言われています♪

そのため赤紫蘇を入れるタイミングは梅を塩漬けして〇日後なんて決まりはないんです!!
漬け込んでうっめずがしっかりと上がっていれば、いつ漬け込んでもOK。

それまでは、上記でもお伝えしたように梅が梅酢から顔を出してしまわないように重石をしてそのままおいておけばダイジョブです。

 

-----------------------

 

なるほどね、ちなみに袋の裏を見ると(昨年は見なかった)、

土用干しをしてから本漬けとしてもみしそを入れる、

と書いてあるけど‥


 

いいや、ここで入れてしまいましょう~GO!!

 

6月16日(金) まずは一袋

 

後は時々様子を見て、

土用干しのタイミングを待つことにしましょ。

 

6月19日(月) もみしそ、もう一袋追加