「エール」借りました | 主婦のともみ~家計・節約・便利帳~

主婦のともみ~家計・節約・便利帳~

節約、貯蓄大好き!!ムリをしない、快適ライフを目指します!!

映画のレビュー、ネイルアートも載せています。

気楽に遊びに来てくださいね♪

「エール」借りました


ストーリー

フランスの片田舎の農家であるベリエ家は、

高校生の長女ポーラ(ルアンヌ・エメラ)以外、

全員が聴覚障害者。

ある日音楽教師トマソン(エリック・エルモスニーノ)に

歌の才能を認められ、

パリの音楽学校で行われる

オーディションを勧められたポーラは喜ぶものの、

歌声を聴けない家族から反対される。

家族のコミュニケーションに欠かせないポーラは、考えた揚げ句……。



ZIPで、この作品を紹介されていたので、


興味を持ったので借りました。



ポーラ以外の家族全員が聴覚障害ということが、


                       最大の壁になってしまいます。


家族の片腕になっていた心優しいポーラ、 


                  夢と 家族の狭間で苦悩します。


ポーラが、音楽教師に才能を見出されるところなど、


                         唐突過ぎな気がしました。


ポーラが、歌への情熱が沸いていく過程をもっと丁寧に表現されたら、


感情移入が出来て良かったかなと 個人的には思いました。



ラストの ポーラが手話を織り込んで歌うシーンは、


とても感動しました。


最初は、反対した家族も 


ポーラの熱意に同感して 背中を押してあげるんです。


ポーラの家族のような状況でなくても 


    家族に理解されない夢を持っている人、


       家族とすれ違ってしまって悩んでいる人にとって、


     歩み寄り の ヒントがたくさん盛り込まれた作品でした。



成長するにつれて、親と子供の距離 いろいろ考えさせられました。


娘たちを信じて、


娘たちの夢を なるべく応援してあけだいと思いました。


  


お薦め度  ★★★☆☆


※あくまでも個人的な見解ですので、


満足度を保障するものではないので、


あらかじめご了承ください。