コラム : 練習船実習の持ち物 | Gentle Breeze〜マドロスに憧れて〜

Gentle Breeze〜マドロスに憧れて〜

練習船の実習生から外航貨物船の航海士を経て海務監督へ。航海や陸勤のことを書きます。


 このテーマでは船員教育機関の学生向けに様々な情報発信をしていきます。
  内容には注意しているつもりですが、万一ご指摘事項、ご質問がございましたら、コメント欄からご一報をくださいますと幸いです。


 さて今回は海技教育機構(旧航海訓練所)での練習船実習に参加するにあたり必要な持ち物を紹介したいと思います。
 
 はじめて練習船実習に参加される方はもちろんののこと、久々の実習となる方もぜひご参考にしてください。
 
 なお合わせてこちらも参考にお願いします。

 なお事前にみなさんの学校を通して海技教育機構(旧航海訓練所)から「練習船実習の手引き」が配布されると思います。
 その中に持ち物の一覧があると思いますので、主な乗船前の準備はそちらを参考にしてください。

今回は乗船を終えて、持ち物一覧の中で必要だったもの、無かったものを箇条書きにして行きたいと思います。
その船の船機長をはじめとする士官たちの考え方や訓練計画などにより変動はあるのであくまで参考にお願いします。




• サブバッグ
→散歩上陸とかで飲み物やお菓子を爆買いするのであると良いでしょう

• マジックペン
→あると名前書くときとかに便利です。冷蔵庫に物を入れるときは必ず名前を書きましょう。悪意がない間違いを防ぐことができます。

• 腕時計
→必ず秒針付き(又は秒表示付)で、できれば電波時計ではなく自分で調整できるものにしてください。船内基準時計というものがあり、それに合わせる必要があります。

• 長袖長ズボンのジャージ
→運動上陸の際に着用を許可されるのであると便利です。作業服のまま上陸する人もいます。というか私は作業服派でした。巡検後にはラフな格好をできます。私はTシャツ短パンでしたがジャージの人もしっかりしたパジャマを着ている人もいました。某大学の人たちは作業着で寝てました。

• 笛
→出入港部署はもちろん救命艇降下などで使用します。プラスチック製のものもありますが、金属製で中に玉が入っているちゃんとしたものが音も出やすく良いと思います。ダイソーで売ってます。

• コップ
→歯磨き用とドリンク用を分けたい方は2つ持ってきた方が良いでしょう。小さいコップの貸し出しもあります。

• クリアファイル
→プリント類が大量に配布されるのでクリアファイルがあるといいと思います。特に短期実習や海短生、海校生など航機両用教育を受けられる方は最低限、航海系と機関系のプリントは分けたほうが良いでしょう。

• バインダー
→貸与されますが自分のがあると他の人と見分けがつくので便利です。

• カラーペンや色鉛筆
→配管識別色や国際信号旗の色塗りなどで使うことがあります。

• 付箋
→教科書にテスト範囲を貼ることができて便利です。

• 懐中電灯
→LEDの強力なタイプが便利です。(冬季などは日没後に仮泊抜錨することがあるので)また機関科実習生は必携です。自分はペンライトと手のひらサイズのものを2つ持っていました。

 • マスク
→時期によると思いますが、インフルエンザの流行期などはマスクの着用義務化として常時マスクが必要な場合があります。

• 革手袋
→2つあると良いです。(両用では船首配置で濡れた直後に機関室配置になることがある)革手があれば軍手は必要ありませんでした。

• 防寒着
→総員退船部署操練で使うので必需品です。学校指定のものやウインドブレーカーなど自由です。暴露甲板は寒いですし、船橋も航海中はドアを開けっ放しにしているのであると良いでしょう。夏は操練以外で使うことは少ないので軽いものが良いかも。

• 酔い止め薬
→アネロンを強くお勧めします。普段酔わない人でも持っていたほうが良いです。特に初めて練習船に乗られる方はあると安心です。意地を張らずにやばいかもと思ったら飲みましょう。酔ってからだと効果は薄いです。

• 着替え
→多めにあったほうがいいかもしれません。洗濯機が100人で数台しかないので争奪戦になりますし、特に大成丸は乾燥室が混んでて乾きません。

• 角ハンガー(ピンチハンガー)
→下着を干すための洗濯バサミがたくさん着いたやつの小さいやつがあると便利です。大きいのはスペース的に使用不可。

•普通のハンガー
→針金ハンガーは使用禁止(2017年3月当時、現在は特に制限なし)なので必ずプラスチックのものを買ってください。ロッカーや乾燥室に常備されている場合もあります。

• ふりかけ
→なぜか持ち込んでいる実習生が多かったです。海王丸や青雲丸では食堂に常備がありました。

• ファブリーズ
→作業服やボンクなどは毎日洗濯できないので、ファブリーズやリセッシュがあるといいです。特にボンクのシーツは交換が半期(1ヶ月)に一度なので必需品!



他にも人それぞれたくさんあると思います。

多くて読みづらいと思いますが参考にしてください。

みなさまの練習船実習が実りあるものとなることを祈念いたします。