2024.6.15土曜日
中1ここちゃん試験前最後の土曜日。
友達と出掛けて、小学校の土曜授業のお祭りに行ったりと遊んで、お昼に帰って来た。
遊び足りないご様子。


試験前最後の土日。
いい加減勉強して欲しい!
家だと集中出来ないのであれば、塾の自習室へ行けば良い。上手く利用して欲しい。
近い塾を選択した理由の1つでもあるのだから。
遠い塾だと、自習室があっても利用しないだろうと思った。でも近くても行かないね。


「行ってみなよ!気が散るような音もないし、変な誘惑もなくて良い環境だと思うよ!」と何度も言っていて、「行こうかな?どうしようかな?でも…面倒くさいな。」となっていた。


そしたら旦那がお駄賃出すとか言い出した。
自習室に1回行ったら1000円!
ここちゃんは「行く!!」となりました。


えー?!やり過ぎなお駄賃…。
本当にそれやめて欲しい。
お金で動かせるって嫌なんだけど。


家で上手く出来ないのだから、塾の自習室を利用する事は別に普通のこと。
試験勉強をお金出してやらせるなんて…。
勉強は自分の為なのに、そんな事をしたら「お金くれないなら勉強しない」となりそう。


旦那は
「そうしないと行かないんだよ!やらないんだよ!
もう仕方ないだろ( *`ω´)!」だそうだ。
文句があるなら、お前がご褒美やお駄賃なしでやらせてみろよ!という感じで、言い方が怖いったらない。
ヤダヤダ…私は自分の意見も言えないのだろうか。



18時ごろに帰って来て、「試験までにやらなきゃいけない課題進めた。」と言っていた。

本当に自習室に行かなかったら、それいつ進めるつもりだったんだろう。



そしてご飯を食べてゆっくりしていたら、20時ごろに塾から電話。

「今日の19時半から試験前の直前対策で待っていたのですが、来られませんか?」と!

ビックリ(O_O)何の話ですか?!

それ何かお便りとか貰っているのでしょうか?!



「今回の試験前のスケジュール表に載せ忘れていまして、娘さんに直接口頭で伝えたのですが…。

伝わってなかったかなぁ…。」と先生。



えー?!それ…怪しい。

ここちゃん隠したんじゃないのー?

電話は明らかに塾だと分かるように話してる。なのにここちゃんはシレーッとしてて、スマホを見て私の事を見ない。



「行きます!」と電話を切ったけど、ここちゃんは「行きたくない!だってさっき自習室に行ったんだもん!そんなの知らない!聞いてない!行かないからね!」と怒り出す。



説得を続けるものの、「行かない!」と動こうとしない。

せっかくの試験対策だよ。既に時間は過ぎていて、行っても1時間弱…。行っておいでよ。



すると、旦那がまたお金で動かした。

「さっきの自習室1000円。今の時間の試験対策に行ったら、プラス1000円出す!行って!」

その声掛けでも嫌がっていたものの、ウダウダ言いながら行きました…( ̄^ ̄)

なんだかなぁ。



帰って来たら、旦那が2000円渡してた。

だから!そんなの必要ない。



家族でショッピングモールなど出掛けても、自分のお金なんて絶対に出さない子だからね。

いつそれを遣うの?



ご褒美方式は、私だって使ってない訳ではない。

お手伝い10円とか、その日のドリルを終えたら10円…と可愛いお小遣いだ。それを小3あいらちゃんは貯めて嬉しそう。やったよシール感覚(^^)



自分で頑張って得たお金!

自分で貯めた♪何を買おうかな?

それに関しては、悪い事じゃないと思ってる。

何もしてないのに自動的に渡すお小遣いが納得できなかった事もあるけどね。

自分の頑張りで物が買えるという事は、大人になって仕事をするという事の意味にも繋がる。



あいらちゃんは全て親に買ってもらう流れではなく、そうやって貯めたお金で工作の材料などを買う。自分の楽しみの為に考えて遣ってる。



正直、工作の材料ならばお小遣いからではなく、買ってあげようか?という気持ちにもなるけど、本人が買う物を考えてメモをしてるので見守ってる。



ご褒美方式を自分もやってるじゃないか!と言われたらそれまでだけど、私の中でかなり違う。

旦那がしたご褒美は、後先考えていないその場の思いつきにしか思えない。

今後もずっと自習室に行ったら1000円らしい。



自習室に行ったら1000円なんて、これまでずっとやって来なかった子が何故そんなご褒美を得られるのか。

自宅での勉強は0円。だからやらない!…って気持ちになりそうな子だよ。

自習室に行ってずっとスマホを見てるかもよ。



納得感のないその場の思いつきのお駄賃は、今後に影響するのでやめて欲しい。

ご褒美方式をとるならば、慎重にその内容を決めなければならないと思う。



ご褒美?お駄賃?そういうお金に関しては、本当に正解はない。

その子それぞれだろうし、親御さんそれぞれの考えがあるだろうし。

だからこそ夫婦でのすり合わせは必要だと思う。

意見を言ったのに、怒鳴って「仕方ない」と自らのやり方を通すって、それはない。



まぁもう旦那としても、なかなか取り組まない我が子に対して、最終手段の苦肉の策だったのかなぁ。