牡蠣にあたって下痢と嘔吐!苦しみながら家族を守る
2025.3.4〜3.5ふるさと納税で生牡蠣が来たのが3/1土曜日。そこから3日間に渡って私1人で食べた。他の家族はみんな嫌いな牡蠣。すごく美味しかった☆でも…やはり沢山食べてはいけない(>_<)最後に食べてから1日半後の深夜。下痢をしたと思ったら嘔吐。吐いたら気持ち悪さが少し落ち着いたけど、吐いた直後から激しい頭痛に襲われた。この時、「牡蠣だろう」なんて思わなかった。なにせ毎年食べてる安心なはずの牡蠣。その後も下痢が続いて、もう普通に歩けない。数分間隔で下痢をしてる状態で、トイレとソファの往復が続いた。寝たいのに眠れない(T_T)少し何か飲んだ方が良いかと水を少し飲んだら、また嘔吐。冷や汗半端ない。今は飲んじゃダメだと思った。朝、なんとか起きて子供達を送り出した。送り出して気が抜けたのが、再び吐き気と下痢。9時くらいに再び吐いて、病院に行かないと無理か…と思うものの、病院まで歩ける気がしない。とにかくひたすら横になった午前中。水分を摂取したい思いもなく、飲む怖さもあった。微熱と寝不足もあって、細切れで眠る。夕方になんとか頑張って病院へ行ったら、「今は予約制です」と言われて、すごい待って診察。この時、38.2℃あった。コロナとインフルは陰性で、症状からノロウィルスだろうとの診断。日中にスプーンで数杯の水を飲んだ程度。でも出ていった水分量は半端なくて、自分大丈夫かと不安になった。病院で「脱水症状と黄疸出ている」との診断で、点滴をすることになってホッとした。点滴に吐き気止め入ったから、帰りはかなりマシになって、点滴って神☆と思った!帰ってから、病院で貰ったノロウィルスに関する案内を見た。牡蠣(o_o)イラスト目に飛び込んで来て、そうか牡蠣か…ってようやく気づけた。安心な海域で生食用に養殖された牡蠣だったけど、届いて3日目はダメだったみたい。牡蠣について検索してみた。意外と個数は1日10個を限度と、予想より多かった。厳格に殺菌•浄化された生食用でも食べ過ぎはダメ…。限界だったな。もうふるさと納税の返礼品に牡蠣を選ぶのはやめようと思った。懲り懲り(>_<)ヘロヘロになりながら、とにかく家族を守る!○トイレ使ったら、その都度次亜塩素酸スプレーして掃除。○普段子供達と一緒に寝てるけど、数日間寝床を別にした。○キッチンで何かする際、使い捨て手袋使用。○ずっとマスクして、なるべく喋らない。という事で、なんとか家庭内感染はなかった。本当に良かった!胃腸が元に戻るまで少しかかったけど、家族を守れてホッとした。しかし…今回もなんとも悲しかったことは、家事が溜まってしまう事。点滴した日は1日何も食べてなくて、翌朝も下痢。歯医者の予約などがあったけど、当然キャンセル。点滴した日は洗濯出来なかったので、翌日は洗濯2日分を片付けて、溜まりに溜まったキッチンの洗い物を片付けて、次亜塩素酸除菌して。。まだ復活してない中、休み休み動いた。なにせ何もしてくれない家族。流石に病院に行った時は夕方点滴してる報告をしてて、夕飯は買って帰ってくれたけどね。作らずに済んで、その日は助かった。まぁノロウィルスの人に作って欲しくはないだろうし、こちらも避けたかった。でも「洗い物やるねー!」とか、「何かする事ない?」とか全くない。それでもチラチラ文句は言うけど、きっと聞こえてない。なんかまたグチグチ言ってると思ってる感じ。旦那も娘たちも…。素直に頼めたら良いのだろうけど、以前に頼んだ時「今は休んで、体調良くなったらやれば良いよ。そんなの溜めたっていいじゃん。」って言われた…。優しく拒否された。。それ以降、『体調が復活したらやればいい。』って頭にこびりついてて、不調でも頼まない。当然向こうから、やるよ!もない。家の仕事は私の仕事なんだよね。分かってはいるけどね。そう「休みなよ」という声掛けはしてくれるものの、「治ったらやれば良い仕事は置いておいてさ…」という空気が悲しく重たかった(*_*)