2024.3.1金曜日
小6ここちゃんは午後に「卒業を祝う会」
午前に委員さん達と共に一部のママ達が集まり、会場となる体育館に集まった。
飾りつけや記念品の準備!


ママ達が作業中、子供達は直前練習。
ここちゃんは子供側の司会の1人で頑張ってた。



2日前にも集まって作業したけど、風船などの飾りは当日。風船って結ぶのが手が痛い。荒れてるから辛かった…。



子供達の練習が終わった後、ママ達もエールの最終練習。変更点もあって皆んなで確認。

ママ達みんな子供達の為に生き生きと素敵!



一度帰って着替えて、私は受付担当なので早めに学校へ。

受付は、一部のママさんに渡す物があったり、先生へのメッセージを書いていない方に記載をお願いしたり…。漏れがないように仕事キッチリ。



入場準備で来た子達。

ここちゃんは真ん中!

こんな日に黒マスク!?と思ったけど、子供達は会の中でマスクを外す事になった。良かった。



入場(^^)先生方や来賓の方と子供達がパレードのように陽気に♪

もう転勤でこの学校にはいない先生方も沢山!

本当に声掛けした先生方が、色々と日程調整して下さり、駆け付けてくれた。感謝!



ここちゃんは一緒に司会するお友達と元気に入場して、ニコニコでした。

私はみんなを撮りまくった。頑張った!


色々と細かくは書けない事が残念。

言えることは…

本当に良い会だった(^o^)



1年から5年まで担任して下さった先生方のお話も良かったし、子供達の演奏も立派だった。

保護者の司会がママ友だったけど、めちゃくちゃプロだった!本当に素晴らしかった。



生徒側の司会のここちゃんもお友達と共に頑張っていて、家での練習通りだったかな。



ママ達と先生からのエールパフォーマンスも成功して、委員さんが用意してくれた映像も涙を誘う。

先生への感謝で先生を囲んだ時間も思い出。



もう皆んなに感謝!

お友達にも感謝だし、役員の方々に心から感謝の会だった。



準備した飾りなども即撤収で、少し悲しかった。

風船などは少し貰って帰った。



ここちゃん2年生・5年生の時に担任だった先生方と会えて、私もお話が出来て良かった。

先生方は、今お勤めの学校で保護者会だったが、日程変更などして来て下さったそう。有難い。



色々あった6年間。

荒れてしまったクラスへの対処など、先生とママ達で悩んだ事も今は思い出。。



放課後ルームに行ってくれていたあいらちゃんを迎えに行って、一緒に帰宅。


帰ったらダンスの習い事へと出掛けたここちゃんからLINE。

「ディズニーのお土産を持って行くの忘れた!」



ダンスメンバーに買ったお土産…

ディズニー行ったのは結構前なんだよなぁ。

インフルエンザになった子がいて、渡すのは皆んな揃ってる時にしよう!となった。



先延ばしにはしたけど、ペンやお菓子を渡すと購入したのに、小分けにラッピングもしてない。



この日は全員揃うし、これ以上先延ばしも良くないなぁ…と、優しい母さん小分けラッピングして持って行ってあげた。



ペンのカラーはジャンケンで決めてた(^^)

あー本当に疲れてるのに、私優しい。

もう本当に優しいと思う。自分で言う!



優しいけど言いたい事は言う。

「お土産渡したい思いがあって買わせたんだよね?

だったら直ぐに小分けラッピングして、きちんと準備しておくべきだよね?

買うだけ買わせてきちんと出来ないならば、もう書いません。」



せっかく楽しい会だったのに、余韻には浸れないという母業。
卒業までカウントダウン!
次を見据えて色々と動かないとね。


そうそう余談…
この日に子供達は洋服のカラー指定があった。
上は白を基調としたもので、下は黒か紺。


ここちゃんにラブトキシックのニット買ったのに、届かないという事態!
余裕だと思って結構前にネット購入したのに、なかなか発送とならなかった…。無念。


これで妥協しようと思った服が、なんか納得いかなくて…。本人もなんかその会で着るには、ちょっと嫌という服。


先日にAmazonでカーディガンを購入!
この日の朝に届いて、午前中ここちゃんの所へ届けた。レピピアルマリオのカーディガン!
160サイズはちょっと大きすぎた。
カラーによって金額差があって不満。仕方ない。



で、この日の夕方にラブトキシックのニットが届いたのでした。最悪(ㆀ˘・з・˘)

ここちゃんは白ニットに白カーディガンをGET出来て、喜んでたけどねぇ。