2021.12.16

学級崩壊している小4ここちゃんのクラスを見に行ったら、スーツの男性がいた。

教育委員会の方かな?と思ったら、警察のスクールサポーターさんだそう。

腕章にピーポー君がいた。



とうとうスクールポリスか!?

ガツンと正すのか?

と思ったけど、存在の意義を示してくれなかったサポーターさんだった。



「警察です!」って怖い顔で監視して、悪い行動に関してガッツリ叱って欲しいのに、見守ってるだけ??



ちょっと悪い子の隣の席がお休みで、その席にどっかり座ってる。たまにそのちょっと悪い子に声掛けはしていた。



やはり「恐怖で押さえつけるのは正解じゃない」という学校意見に従うのか。

それでは何も変わらないよ…。



相変わらず休み時間のような授業でイラつく。

私はチョイチョイ捕まえて注意するものの、彼らは聞く耳持たないヤンチャ達。

ため息だよ。もう勘弁してよ。

君たちにみんなの学びを奪う権利はないんだよ!



気持ちもドンヨリ疲れて帰宅してお昼を済ませたら、直ぐにあいらちゃんのお迎えだ。

新体操の日で園までお迎えに行き、そのまま新体操のレッスンだった。



新体操のレッスンを終えて、この日は小学生クラスの見学。

来年度から入るクラスね。


月謝は高くないけれど、月謝以外の出費がある習い事。

手具は自分の物を購入して使うので、幼児用からサイズアップする手具もある。



発表会に出る場合も出演料などあるし、発表会用のお衣装もそこそこな価格。

まぁ新体操に限らず、発表のある習い事はそういう出費ありますね。



でも小学生クラスでビックリしたのが、発表会用のお衣装が3種類ある事!

3つの演技を披露する訳だけど、その都度お着替えがあるので、その着替えも含めて練習していた。



元気いっぱいな演技を見させてもらった。だけど演技にそれほどの感動はなく、微笑ましい感じ。

小学生の演技でもボール落として追いかけたりしていた。



うーん…( ̄▽ ̄)

小学生になったら他にも習い事もしたいし、チアリーディングは続けたいようだし、新体操はどうしようかなぁ。



小学生クラスには知り合いもいなくて、あいらちゃんは「今の(幼児)クラスにまだいる!」と言い張ってるね。

それは無理だなんだよー。。



小学生の子達の演技曲が、知ってるダンス曲だったのであいらちゃん小さく踊ってた。


色々と考えて、小学に向けての準備だねぇ。